引用元: 【通信】スマホ普及で…NTTドコモの「iモード」公式サイトがきょう終了(2021/11/30) [ちりとり★]

画像引用元: ゼロからはじめる ドコモ arrows Be4 Plus F-41B スマートガイド | Amazon
1: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:45:40.04 ID:9J577hbm9
36: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:18.58 ID:neiQ7wJr0
219: 名無しさん 2021/11/30(火) 14:42:47.86 ID:QPw2GovkO
>>1 iMenuサイト変更のお知らせ
平素は弊社製品・サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
2021年11月30日のiモード公式サイトの終了に伴い、iMenuサイトのデザインを変更させていただきます。(iMenuサイトは継続してサービス提供いたします)
主な変更点は以下の通りとなります。
・iMenuトップページにおけるニュース、天気情報のデザイン変更及び遷移先の変更
・メインページにおけるマイメニュー削除
・メニューリストにおける公式CP情報の削除 など
デザイン変更日
2021年12月1日
引き続きサービス向上に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
286: 名無しさん 2021/11/30(火) 15:26:00.32 ID:jV2BLm8i0
>>219
カタカナだけ頑なに半角なのがアイモードっぱいんだよね
2: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:47:23.41 ID:6dluL29f0
悲しい(´・ω・`)
3: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:47:50.28 ID:r/Rx9aGn0
なぁ夏野
5: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:48:18.22 ID:ppJmUmIc0
iモードを企画した女性だったかは儲かったんだろうなー
387: 名無しさん 2021/11/30(火) 18:02:52.73 ID:MhjdGK420
>>5
iモード事件という本買った
7: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:48:20.88 ID:rRmNU4Qh0
魔法のiらんど
261: 名無しさん 2021/11/30(火) 15:11:38.33 ID:m6oT3Ywd0
>>7
懐かしすぎて涙でる中年真っ最中
8: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:49:54.10 ID:VEryejRD0
docomo社長:「iモード搭載するならiPhone扱ってやってもいいぞ」
こんなこと本気で言ってた時代もあったんだよ
152: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:57:34.17 ID:EKEw/iw60
>>8
これは本当にバカだったよな
330: 名無しさん 2021/11/30(火) 16:16:36.83 ID:FGxjGrf70
>>8
そら日本は成長しねええわ
9: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:50:22.05 ID:O57M0z6c0
iメニューは明日からデザイン変更って出てるわ
11: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:50:51.92 ID:kQXnO1cd0
当時なんとかビジネス交流会でiモードの生みの親に名刺交換でズラーーーっと並んでる
スットコドッコイさんたちの滑稽さにバカな国だなあって思ってたけど、やっぱり消えるよね
332: 名無しさん 2021/11/30(火) 16:18:09.00 ID:FGxjGrf70
>>11
なんなんだろうね、CDやfaxが現役だったり
この国は何がしたいんだろうな
12: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:51:39.65 ID:r92RET1k0
iモード
時代を感じるな
いままで残ってたのに驚き
17: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:53:31.37 ID:8HKtk8Rj0
この間ショッピングモールでdocomoショップ店員らしき人が
何月からガラケーが使えなくなるから
ガラケー使ってる人知りませんかって訪ねられたけど面倒だから知らないと答えたんだけど
インターネットだけ使えなくなってガラケー本体は使えるんじゃん
嘘つきショップ店員め
60: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:07.54 ID:RoeyPoT/0
>>17
そうそう、docomoガラケー自体はまだ5年も使える
501: 名無しさん 2021/11/30(火) 21:22:54.94 ID:Zxyg9ZGq0
>>60
実は年明けからプラスエリアで使えなくなるのはあまり知られてない
19: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:54:47.13 ID:f+MnxazQ0
今は着信鳴らしてるやつが馬鹿に見えるw
20: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:54:57.18 ID:aF68c80y0
先月末に「本当にiモード契約終了」とSMS送ってきてたマイショップ
21: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:55:20.34 ID:EbeYwEqQ0
先月端末故障で泣く泣く4G携帯に変えたよ
今日はお葬式だ(T-T)
22: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:55:31.03 ID:N9Vw9Y3v0
みんな、カエル表紙の着信音本見て手打ちして作ったよな
無駄に伸びるアンテナとかさ
105: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:28:05.33 ID:S2pg9++z0
>>22
しかも光るんだぜ
28: 名無しさん 2021/11/30(火) 12:59:34.27 ID:1zs5USqE0
何か勿体ないな
29: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:00:10.67 ID:1GEyiBQs0
スマホ出る前はこれが世界の先端だったんだぜ・・・
30: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:00:33.76 ID:4hPKuAlT0
使った中でもP206、D503i、D503iSとかは記憶にあるな
他のはよく思い出せん
35: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:12.14 ID:bKn1BMc20
まだあったんだ
38: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:35.57 ID:3p0+51ua0
開発当初はショートメールを使った文字情報サービスだったんだよな
41: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:04:25.58 ID:bPmVCY0+0
ドコモって今でもあの変なヒツジ画面に出るの?
62: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:29.42 ID:jGRjszif0
>>41
豆腐みたいなやつがいる
43: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:04:57.44 ID:bKn1BMc20
携帯画面が白黒からカラーになっただけで
感動したものだ 純粋だったんだな
65: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:36.68 ID:QwVZOtvr0
>>43
甘いな。
俺は2バイト文字が表示される様になっただけで感動した世代だ。
44: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:05:01.59 ID:ba5nmQzK0
ガラケーはそこそこ使っていたが見に行くことは無かったな。
46: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:05.70 ID:GFKIaIgl0
まだあったんだ
あのクソわかりづらいサイト懐かしいな
48: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:13.50 ID:wqE+dnXS0
いままで2年縛りでウザかったわwDoCoMo
57: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:09:18.98 ID:3/9olbIR0
むしろ今まであったのか
よく続いてたな
63: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:36.41 ID:Vz0rwNPl0
日本のIT出遅れと衰退の象徴
64: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:31.14 ID:G8dXPK340
パケ死したのも遠い記憶になったもんだ
66: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:55.36 ID:qeE1HOYj0
親父がまだDOCOMOのガラケーだわ
年寄りでも使い勝手良いおすすめスマホ教えて
73: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:15:20.84 ID:3p0+51ua0
>>66
らくらくスマホか京セラのやつでいいじゃん
215: 名無しさん 2021/11/30(火) 14:41:26.64 ID:1UOx3/2Z0
>>73
らくらくは使いにくいで
68: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:13:55.33 ID:ipUwl9Ja0
2000年ごろの携帯の通話音質はカスだったな
PHSの方がよかった
69: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:33.76 ID:pjRsNxEV0
今でもポケベルって使えるのか?
71: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:54.84 ID:/XnqLGAC0
>>69
使えるらしい
446: 名無しさん 2021/11/30(火) 20:08:19.09 ID:5emcqnjf0
>>71
一昨年やめたろ
70: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:36.43 ID:bKn1BMc20
着信音が単音から2和音 3和音と
増えていく毎に感動したな
76: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:16:38.62 ID:bKn1BMc20
ドコモは昔のロゴの方が好き
167: 名無しさん 2021/11/30(火) 14:11:15.29 ID:ntIEbApu0
>>76
やっぱDoCoMoだよね
100: 名無しさん 2021/11/30(火) 13:26:11.39 ID:WotJ0Okh0
3G普及は日本がダントツやった
なぜこうなった
『【IT】スマホ普及でドコモの「iモード」公式サイトが終了』へのコメント