【PC】プログラミング始めたんやがハイスペックなPC欲しくなったんやが
引用元: プログラミング始めたんやがハイスペックなPC欲しくなったんやが
Sponsored Link
1: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:32:21.56 ID:W8eGrEXD0
仮想環境で動かすともっさりする
2: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:32:44.64 ID:W8eGrEXD0
いまMacBook AirやけどWindowsに戻ろうか迷ってる
4: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:32:58.51 ID:GV2nG9W0M
なんでわざわざVMで動かしてるのか知らんけどとりあえず買っとけ
5: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:33:26.78 ID:uLDq2aDYd
awsとかでインスタンス借りたら?
6: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:33:49.68 ID:W8eGrEXD0
家で使う用のメイン機ってノーパソじゃないほうがええの?
7: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:33:50.75 ID:H9DWhyXZ0
そこまで上等な物必要なくね?
8: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:34:01.83 ID:W8eGrEXD0
>>7
今持ってんのが古いんや
今持ってんのが古いんや
10: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:34:54.39 ID:GV2nG9W0M
>>7
ビルド早かったりブラウザでサクサクググれるのは生産性に繋がるで
作るものの規模にもよるけど
ビルド早かったりブラウザでサクサクググれるのは生産性に繋がるで
作るものの規模にもよるけど
9: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:34:25.16 ID:xWrS1PcI0
ほんまmacユーザって知能低いな
11: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:34:55.19 ID:MdplWj/0d
wslで快適や
おすすめ記事
12: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:35:11.15 ID:W8eGrEXD0
メイン機に据え置き
サブにMacBook Air
持ち運び用にWindowsのラップトップ
サブにMacBook Air
持ち運び用にWindowsのラップトップ
これってどうやろ
13: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:35:44.16 ID:GV2nG9W0M
>>12
ラップトップは2つもいらんやろ
ラップトップは2つもいらんやろ
15: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:36:33.27 ID:W8eGrEXD0
>>13
MacBookが持ち運ぶにはちと重いのとメイン機Windows、出先ではMacって不便かと思って
MacBookが持ち運ぶにはちと重いのとメイン機Windows、出先ではMacって不便かと思って
14: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:35:58.95 ID:W8eGrEXD0
今持ってるMBAが2015年に買ったものやから変えどきではあると思うんよ
16: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:36:41.00 ID:K1byid5x0
仕事でクソPCでvisualstadio使ってたけどくっそいらついたわ
ちょっとデバッグするだけで半フリーズしたりする
ちょっとデバッグするだけで半フリーズしたりする
17: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:36:54.29 ID:W8eGrEXD0
>>16
わかる
わかる
18: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:37:15.03 ID:Rzv8YYabd
プログラミングって言語何使っとんの?
20: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:37:35.42 ID:W8eGrEXD0
>>18
python
python
25: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:38:56.30 ID:Rzv8YYabd
>>20
どの程度まで何するかにもよるけどx86プロセッサのが良くない?
どの程度まで何するかにもよるけどx86プロセッサのが良くない?
29: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:40:23.98 ID:W8eGrEXD0
>>25
32ビットやなかったっけそれ
32ビットやなかったっけそれ
Sponsored Link
33: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:41:29.23 ID:Rzv8YYabd
>>29
x86系って言えば良い?i686とか
armだと出来ないこととか出てきそう
x86系って言えば良い?i686とか
armだと出来ないこととか出てきそう
19: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:37:19.84 ID:W8eGrEXD0
家で使う様にハイスペックなノーパソってどうやろか
24: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:38:47.64 ID:K1byid5x0
>>19
デスクトップじゃあかんの?
デスクトップじゃあかんの?
26: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:39:21.56 ID:W8eGrEXD0
>>24
デスクトップも考えてる
やっぱ同じ価格帯だとデスクトップのほうが高機能なんか
デスクトップも考えてる
やっぱ同じ価格帯だとデスクトップのほうが高機能なんか
27: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:40:07.26 ID:K1byid5x0
>>26
そらそうよ
そらそうよ
28: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:40:10.11 ID:GV2nG9W0M
>>26
当たり前やけど高性能やで
ラップトップにこだわりないならおすすめ
どうせならデュアルディスプレイにするとええで
当たり前やけど高性能やで
ラップトップにこだわりないならおすすめ
どうせならデュアルディスプレイにするとええで
30: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:40:42.50 ID:W8eGrEXD0
>>28
憧れるわ
デスクトップなら自作もしてみたい
憧れるわ
デスクトップなら自作もしてみたい
21: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:37:46.66 ID:GV2nG9W0M
CPU6C12T、RAM32GB、SSD1TB、GPUGTX2060はほしいよな
22: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:38:25.51 ID:v7VCMJmZp
メモリ8GBだとVisualStudio使うだけで死ぬよな
23: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:38:40.36 ID:nqmC+xPrr
Pythonなんかやったらパソコンなんでもええやろ
31: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:40:58.00 ID:k1ZR1XnY0
PythonをVMでやるメリットなくね
32: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:41:00.15 ID:qZdoBOW60
pythonで実行環境サクサクってことならグーグルコラボでなんとかなる
35: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:41:45.12 ID:K1byid5x0
>>32
これすごいよな
使ったこと無いけど
これすごいよな
使ったこと無いけど
34: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:41:33.42 ID:VBqqKAnL0
なんでvisual studio?
37: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:42:30.82 ID:W8eGrEXD0
Lenovo、HP、Dellの中だとHPが一番格上なん?
38: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:43:37.79 ID:W8eGrEXD0
LenovoはTinkPADめっちゃ流行ってたよね
36: 名無しさん 2021/11/26(金) 13:41:57.27 ID:F2yrkCDIp
Pythonとか初学者はウェブ上で動くのでええやろ
そこで自作ですよ
『【PC】プログラミング始めたんやがハイスペックなPC欲しくなったんやが』へのコメント