引用元: 【Apple】ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 [少考さん★]

画像引用元: Precision Pentalobe ドライバーセット P2 P5 P6 5ポイント 5スター 0.8mm 1.2mm 1.5mm 3個 Pentalobeドライバービット Ts1 Ts4 Ts5 Apple iPhone MacBook Pro Air Retina Pentalobeドライバー用 | Amazon
1: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:15:47.54 ID:CAP_USER
Appleが方針転換!ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表 – iPhone Mania:
https://iphone-mania.jp/news-420272/
2021年11月18日 00時19分
Appleは現地時間11月17日、ユーザーがiPhoneやMacを修理するために、正規の部品や修理用ツールを提供するセルフサービス・リペア・プログラムを2022年初頭から開始すると発表しました。認定サービスプロバイダ以外の修理を認めなかった姿勢から大きな方針転換です。
2022年初頭、アメリカから順次拡大
Appleが発表したセルフサービス・リペア・プログラムによって、一般のユーザーがiPhoneなどを修理するためにAppleの純正部品や修理用ツールを購入可能になります。
同プログラムは、2022年初頭にアメリカから提供が開始され、2022年のうちに、その他の国・地域に拡大予定です。
もちろん、従来と同様、Apple認定サービスプロバイダ(AASPs)でプロの技術者に修理を依頼することも可能です。
iPhone12、iPhone13から開始、M1 Macにも
対象となる製品は、当初はiPhone12シリーズとiPhone13シリーズ、追ってM1 Macにも拡大する予定です。
セルフサービス・リペア・プログラムの開始当初は、一般的な修理であるiPhoneのディスプレイ、バッテリー、カメラといったパーツをユーザーが自分で交換できるようになります。
Appleは、200以上の正規部品や修理用ツールをAppleのセルフサービス・リペア向けオンラインストアで販売すると発表しています。修理後に不要となったパーツをAppleに返却すれば、次回の買い物に使えるクレジットが付与されます。
現時点では、部品の販売価格や販売条件などの詳細は明らかにされていません。
「修理する権利」への対応か
Appleはこれまで、ユーザーによる修理はもちろん、非正規の部品を使った修理を行なった製品を保証対象外とし、Appleでの修理を拒否するなど厳しい姿勢をとっていました。
最近では、アメリカの公正取引委員会が、ユーザーが製品を修理できないのは消費者の「修理する権利」に反しており違法だと表明し、厳しい姿勢を示していました。
Appleは今回の発表にあたり「耐久性が高く寿命が長く修理しやすい製品を設計することで、ユーザーは長期にわたって製品を利用し続けることができます。Appleは、長期間にわたるソフトウェア・アップデートで新機能を提供し続けます」と説明しています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:19:21.60 ID:iKSCqlbJ
ドライバー一本おいくら万円?
3: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:24:36.19 ID:THct32tp
GAFAが形振り構わない感じになってきてんのがなんか怖い
5: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:30:15.58 ID:NrFKR6lP
ようつべで修理動画もあるし。まあ、みんな自宅にいるから
自分で修理したい層が一定数居るってことでしょう
6: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:37:04.02 ID:XWiQh2DM
日本だと技適云々でユーザーが触るのは許さんだろうな…
17: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:00:15.04 ID:aLNxF/eQ
>>6 >日本だと技適云々でユーザーが触るのは許さんだろうな…
普通に直してるけど
このあいだ初代SEのバッテリーを交換した
これで2回目な、余裕だよ
7: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:37:53.96 ID:8KpIZdPQ
こだわりさんのHPが大人気になるな。
8: 名無しさん 2021/11/18(木) 02:43:03.41 ID:XWiQh2DM
意外かもしれんけど、米国の工業製品って
相当古い製品でも修理出来るのが伝統だったんよ
ソレをブチ壊したのは、他ならぬジョブスで
それを見て他のメーカーも追随しだした
以前のマックはボード交換とか古い機種でも
手厚いサポートしてたんよ
13: 名無しさん 2021/11/18(木) 06:29:12.64 ID:EKSgeZhZ
>>8
そりゃ高かったもん、昔のMacは
49: 名無しさん 2021/11/18(木) 09:02:17.07 ID:3hGeNosu
>>8
それは自分が愛情込めて作ったものをぶち壊されるのがたまらなく嫌って理由
69: 名無しさん 2021/11/18(木) 10:46:58.31 ID:dT9O7/TM
>>8
ジョブズって偉人扱いされてるけど変人のサイコパスでもあるよな。
身障者用駐車場にも平気で停めてたし。
ゼロックスのGUIを海賊したんだし。
人格高潔ではない鼻持ちならないサイコパス野郎。
73: 名無しさん 2021/11/18(木) 12:17:16.38 ID:qbEocmxJ
>>8 ジョブズはパソコンは家電と同じように
しないと駄目と考えてたからね
初代Macから拡張は考えてなかったから
Apple llとは設計思想が真逆
74: 名無しさん 2021/11/18(木) 12:30:50.92 ID:BmMkYlvQ
>>73
Mac II .orz
9: 名無しさん 2021/11/18(木) 03:18:20.26 ID:Y5nzLFlD
俺のMacBook Pro 2013 Lateもバッテリーとスピーカを交換したら
まだまだ3年は使えるな、メモリ16GB、SSD512GBなのでそんなに遅さを感じないし
10: 名無しさん 2021/11/18(木) 03:26:27.26 ID:2/DfQWz/
でもマザーボードまるごと交換とかさせるんでしょ?
11: 名無しさん 2021/11/18(木) 03:55:01.54 ID:4yMLmEBc
個人でも容易にメモリーチップ貼り替えできるようになるの?
12: 名無しさん 2021/11/18(木) 05:19:34.39 ID:Q/Q/g6av
りんごマーク付きのドライバーが手に入るのか
信者には必須になるな
30: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:55:03.24 ID:fInv9tx6
>>12
コピー品がアマゾンで半額以下で買えそう
14: 名無しさん 2021/11/18(木) 06:42:15.94 ID:GK+A0LGa
で、パーツにApple税は何%掛かるの?
15: 名無しさん 2021/11/18(木) 06:42:42.16 ID:7EoHKOoI
iOSも開放してソニーがiPhoneを造れるようにして
20: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:07:53.96 ID:oqEj/oqQ
>>15
pioneerにもね
46: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:55:32.44 ID:LHKKH6ue
>>15
EPSONだろ
54: 名無しさん 2021/11/18(木) 09:17:43.73 ID:tdgm3CH2
>>46
98互換機か
16: 名無しさん 2021/11/18(木) 06:59:33.78 ID:0VCMHqBm
正規じゃないのでビジネスが確立してるからなww
19: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:07:22.89 ID:oqEj/oqQ
そんなことより修理しやすいように作れよと思う
34: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:10:22.81 ID:vxee5WQ0
>>19
そんなことより壊れないように・・・
21: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:13:59.79 ID:r1BPkO9m
世間の常識的な価格とは乖離してそう
プラスチックの板切れ一枚が数千円とか
22: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:18:14.13 ID:E74p0vQl
以前みたいにバッテリーやメモリくらい自分で取り付けられるようにしてくれ
24: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:29:46.91 ID:0XEQRX81
修理で食ってるやつ廃業
27: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:46:55.58 ID:oqEj/oqQ
いくら工具があったとしても素人が修理できるわけがない
28: 名無しさん 2021/11/18(木) 07:52:41.16 ID:vL84S+kY
>>27
モジュール化しないと厳しいな
修理しようとして別のところ壊すパターンになるよな
33: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:05:17.78 ID:LNEWAgI+
接着剤剥がすのが大変だから素人には無理
35: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:13:48.06 ID:d9ovCTAq
アップル製品は世代によってバラしやすいのとバラし難いのと両極端
iPhoneも最近のと4世代はバッテリー交換がラクなのだがそれ以外は苦行
37: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:26:00.74 ID:iNRSP1Dg
これに合わせてApple公式の修理料金が下がれば嬉しい
39: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:33:05.98 ID:NHB//maT
バッテリー交換が自分でできるのはいいな
40: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:35:38.80 ID:1pTBKpzs
粘着テープで組み上げている製品は壊す人のほうが多い感じ。
41: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:49:52.78 ID:UcknJIbT
バカらしい
OS非対応ですぐ使えなくなるのに修理して長く使うとか
どうせパーツはクソ高いし
68: 名無しさん 2021/11/18(木) 10:24:03.61 ID:62MfIh7b
>>41
6年前のiPhone6sが最新OSに対応してるのに、何言ってるんだ?
OS非対応で使えなくなるのはメーカーにもよるが今ではAndroidの方だろう
76: 名無しさん 2021/11/18(木) 12:45:51.94 ID:1rQ9tngG
>>68
しかもスマホで実際に使ってる機能なんて限られてて
普通に使う分には古いOSでも特に問題が無いんだよな
42: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:50:19.60 ID:EENOoSF0
粘着テープでとまってるバッテリーはがすときに曲げちゃうと結構ヤバいので修理しやすい仕組みにしてほしい
45: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:53:48.66 ID:i9wnIVRG
>>42
何で曲げるんだ?
テープを軽く引っ張りながら裏からドライヤーで温めれば簡単に取れる
48: 名無しさん 2021/11/18(木) 09:01:50.95 ID:oqEj/oqQ
>>45
素人は曲げるよ
67: 名無しさん 2021/11/18(木) 10:22:48.40 ID:YA9zgBUx
>>42
あのテープ、引っ張ってる途中で切れるんだよね
43: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:51:13.75 ID:LplhxyCb
チャイナ製の互換ディスプレイアッセンブリは品質悪いんで、
正規品が手に入りやすくなるのはありがたいな
中古の正規品を手に入れようとすると死ぬほど高いし
あと、いい加減、あの使いにくい専用ネジやめてプラスネジにしてくれ
44: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:53:43.71 ID:LplhxyCb
つーか、最新Appleハードの分解で注目集めて、ボッタクリ中古正規パーツや
互換パーツの販売で小銭稼いでiFixitとか潰れるんじゃね?
オリジナル工具だけじゃ食ってけないでしょ
47: 名無しさん 2021/11/18(木) 08:58:02.72 ID:ymUCWXYW
旧IBMは分解マニュアルも公開してたしな。
アメ様は中小の会社は意外と良心的で
保守的なんだよな。
超巨大化して株価重視になると、
途端に豹変する。
51: 名無しさん 2021/11/18(木) 09:09:47.20 ID:g6olgIeW
なんで急に? あやしいな?
53: 名無しさん 2021/11/18(木) 09:11:28.97 ID:Zm7ls/Yy
SDGsってやつね
『【Apple】ユーザーにiPhoneやMacの修理用部品やツールを提供と発表』へのコメント