引用元: BTOパソコンのパーツちょこちょこ交換してたらケース以外全部交換してた事に気が付いた

画像引用元: Fractal Design Define 7 Compact White TG ミドルタワーPCケース 強化ガラスモデル FD-C-DEF7C-04 CS7863 | Amazon
1: 名無しさん 2021/10/23(土) 03:58:19.236 ID:626ExX7q0
これケース買ったら一台組めるじゃん!
2: 名無しさん 2021/10/23(土) 03:59:15.055 ID:sKeUiqKZ0
ケースなんて無くても組めるじゃん
って言ってほしいの?
3: 名無しさん 2021/10/23(土) 03:59:32.358 ID:2NZt822q0
保管とかどうしてるの?
新しく買った商品の箱と特殊な袋にそのまましまう?
5: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:00:50.632 ID:626ExX7q0
>>3
普通の箱にポイっと入れてる
4: 名無しさん 2021/10/23(土) 03:59:42.168 ID:pseoIqzl0
現代におけるテセウスの船
6: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:01:04.452 ID:kGWW29zE0
マザーボードを単体で買う時点でおかしい
8: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:03:42.367 ID:626ExX7q0
>>6
マザボはCPUとセット
9: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:06:11.757 ID:kGWW29zE0
>>8
そこでケースを買う発想が無いのがおかしい
7: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:01:58.551 ID:e2awuz+J0
これやっぱテセウスの船って本物の部品で組み立てた方だよな
10: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:07:47.843 ID:zgdfW+CW0
そこでケースを自作するという発想がないのがおかしい
12: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:10:03.687 ID:626ExX7q0
>>10
ワロタ
18: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:16:21.439 ID:zgdfW+CW0
>>12
割とまじで言ってるんだがw
19: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:18:08.990 ID:626ExX7q0
>>18
ケースの自作とか高度過ぎてわからん
24: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:28:18.750 ID:zgdfW+CW0
>>19 パターン1 現物合わせでスペーサーをベースになる板にネジ止めする、あとは好きにしろ
パターン2 適当なアルミフレーム買ってくる、ショートしないようにスペーサかましてネジ止めする、あとは好きにしろ
パターン3 元々箱状のものを用意する、入れる 以上
28: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:38:02.729 ID:626ExX7q0
>>24
お前さては吉田だろ
31: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:42:21.283 ID:zgdfW+CW0
>>28 自作歴は長いけど違うよ
基本ケースはケースでしかないんだよ、ネジ止めしてもしなくても別にいいんだよ
何ならでっかい有孔ボードにパーツ全部インシュロックで固定して配線して壁掛けにしてもいいんだぞ
36: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:48:29.312 ID:626ExX7q0
>>31
冷却性能良さそうだな
38: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:52:05.949 ID:zgdfW+CW0
>>36
エアフローあってないようなもんだから、部屋の温度・設置場所の陽当り依存
11: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:08:41.744 ID:2NZt822q0
ケースいくらまで出す?
14: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:11:53.522 ID:626ExX7q0
>>11
出せても5000円かな
13: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:11:49.201 ID:OSX3XC+s0
パーツ交換してくうちに気付くんだよな
新しいの自作するか買うかした方が安くね?って
15: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:11:58.001 ID:etPqOevNa
ケースなんかなくてもOSB合板とかに固定すればいいよな
16: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:12:24.745 ID:Ach4Uu5+a
検証用のまな板買って段ボール被せておけばおk
17: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:13:35.218 ID:626ExX7q0
YouTuberがよく使ってるベンチ台ってやつか
20: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:20:06.782 ID:7eaEqs7P0
冷蔵庫の中で組むところから始めよう(*´ω`*)
21: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:25:04.909 ID:zkzTd2Km0
BTOのケースって拡張性とか機能性足りなくない?
22: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:26:14.036 ID:626ExX7q0
>>21
裏配線スペース無くてグッチャグチャになってる
23: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:27:19.703 ID:zkzTd2Km0
>>22
もうケース買えよww
25: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:28:26.552 ID:lVa8qzT2d
DDR4からDDR4にしたんか
27: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:31:56.276 ID:626ExX7q0
>>25
そういうことだ
名推理だな
26: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:30:59.362 ID:NnBf4Je50
cpuマザボメモリの3点セット交換だと安く換装できる
以前はこれで続けてたな
今はラップトップ1台で運用しながら様子見にしてるわ
29: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:39:27.759 ID:DhJ2btlV0
ダサイBTOのケースじゃなくてカッコいいケースにしたほうがいいだろ
30: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:41:41.421 ID:626ExX7q0
>>29
スッケスケのやつ?
32: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:42:43.226 ID:DhJ2btlV0
>>30
1万くらいでガラスのカッコいいやつ買えるみたいじゃん
35: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:44:55.089 ID:626ExX7q0
>>32
光るパーツもってないしスケスケはキレイにできる気がしないんだが
33: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:43:12.419 ID:DhJ2btlV0
俺なんてPentium4のときからケース変えてないけどw
34: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:44:42.259 ID:UoUnG0Gi0
define r5シンプルで好き
37: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:50:54.478 ID:ZKGY+PZTp
39: 名無しさん 2021/10/23(土) 04:58:18.722 ID:IAop3SYG0
自作あるある
40: 名無しさん 2021/10/23(土) 05:02:56.685 ID:63GfHft80
2周くらいはしたかな
最近は安い小型PCを買い替えてる
自分の用途でパワーいらんしね
41: 名無しさん 2021/10/23(土) 05:05:27.819 ID:en6kXsLE0
まあケースバイケースだな
43: 名無しさん 2021/10/23(土) 05:57:23.828 ID:UFKOtFNB0
>>41
失格
44: 名無しさん 2021/10/23(土) 06:11:39.336 ID:UpSv0v+Q0
光学ドライブは変えないやろ?
42: 名無しさん 2021/10/23(土) 05:56:56.081 ID:UFKOtFNB0
そういうもんだよ
気がつけば増える
『【自作PC】BTOパソコンのパーツちょこちょこ交換してたらケース以外全部交換してた事に気が付いた』へのコメント