引用元: 【スマホ】モトローラ、軽さ約163g/薄さ約6.99mmの5G対応6.7型スマホ。廉価版も同時発売 [田杉山脈★]

画像引用元: モトローラ edge20 5G対応/6GB/128GB フロストオニキス【正規代理店品】 PAR00030JP/A | Amazon
1: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:31:44.05 ID:CAP_USER
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、薄型/軽量5G対応で高リフレッシュレート有機ELディスプレイを搭載した6.7型ミドルハイレンジ向けスマートフォン「motorola edge 20」および「motorola edge 20 fusion」を発表した。どちらも22日に発売し、直販価格はそれぞれ5万4,800円、4万3,800円。
motolora edgeシリーズは、メインストリーム向けとなるmoto gシリーズの上位に位置する新たな製品群。ミドルハイレンジ向けのラインナップを拡充したかたちで、同社では個性的でプレミアムな性能を備えた製品になるとしている。
motorola edge 20は、最薄部約6.99mm、重量約163gと、5G対応スマートフォンとしては同社史上最薄/最軽量設計を謳う製品。SoCにはSnapdragon 778G 5Gを搭載し、メモリは6GB、ストレージは128GBを内蔵する。
背面カメラは、1億800万画素メイン(f1.9)、1,600万画素超広角/マクロ(f2.2)、800万画素3倍望遠(f2.4)の3眼構成を採用。隣りあう9ピクセルを1つにまとめて使う「ウルトラピクセルテクノロジー」も搭載する。4ピクセルを使ったクアッドピクセルテクノロジーを強化したもので、暗所性能をさらに高めた。
また、超広角レンズは119.2度の画角を持つだけでなく、マクロ撮影にも利用可能。望遠レンズでは、3倍の光学ズームに加え、デジタルズームを組み合わせた最大30倍のスーパーズームにも対応する。また、前面カメラも3,200万画素(f2.25)と高画素で、クアッドピクセルテクノロジーをサポートし、綺麗なセルフィー撮影も行なえるとする。
ディスプレイには、6.7型2,400×1,080ドット有機ELを搭載。リフレッシュレート144Hzでの表示が可能なほか、約10億色の表示に対応。HDR10+やDCI-P3もサポートする。
そのほか、OSはAndroid 11を搭載し、IP52準拠の防水防塵性能を装備。インターフェイスは、USB 2.0 Type-C、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、NFC(FeliCaは非対応)など。SIMはNano SIM×2で、5G+4GのDSDS(Dual SIM Dual Standby)に対応する。
センサー類はGPS、加速度、近接、環境照度、ジャイロ、電子コンパスを装備。指紋認証(側面)および顔認証が利用できるほか、外部ディスプレイを接続するとデスクトップモードが使える「ready for」機能もサポートする。
対応バンドは、5G(Sub-6のみ)がBand n1/n3/n5/n7/n8/n28/n38/n41/n66/n77/n78、4GがBand 1/2/3/4/5/7/8/12/18/19/20/26/28/32/34/38/39/40/41/42/43/66、W-CDMAがBand 1/2/4/5/8、GSMが850/900/1,800/1,900MHz。
本体色はフロストオニキスで、サイズは約76×6.99×163mm(幅×厚さ×高さ、最薄部)、重量は約163g。バッテリ容量は4,000Ahで、30WのTurboPowerチャージャーによる急速充電もサポートする。
また、本製品はプロゲーミングチーム「Sengoku Gaming」のオフィシャル端末としても採用。今後共同での企画展開なども検討しているという。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1359/337/01_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359337.html
2: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:35:49.61 ID:TcfamJvS
これはどうなの?スマホの大先生達
4: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:42:31.35 ID:3VczY34v
貧乏人には良いんだけど、モトローラは肝心なところをコストカットしてやがるから、あとから後悔することが多い。買うかどうか迷ったら中国企業だと思えば諦めがつく。
5: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:42:37.53 ID:/kLJJjSg
8: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:53:13.98 ID:MdGRex/S
>>5
すげえないつまで過去の遺物にすがりついてんだよ
22: 名無しさん 2021/10/19(火) 15:17:28.12 ID:mM+zlOBt
>>5
fusionの方にはついてるみたいだぞ
6: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:46:34.05 ID:CY6BZvGa
5Gついてるとバッテリーが早く減るだけ
9: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:55:21.78 ID:qrhmKiRz
eSIM使えないのかよ
10: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:56:35.97 ID:W5Qz+cYX
絶対フェリカ入れないマン
11: 名無しさん 2021/10/19(火) 13:57:25.46 ID:yQ1z0H0Z
胸ポケットに入れておくと、銃弾をうけとめてくれるかな?
ドキドキ
12: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:04:06.49 ID:7XRdlMvC
中国企業だよね
16: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:27:12.95 ID:bGLRlp6s
>>12
モトローラのモバイル部門を引き継いでレノボが製造販売
17: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:27:59.82 ID:dxxVo/jd
>>16
中華じゃん
13: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:17:51.99 ID:1TJzRELG
防水性能ゴミじゃん
14: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:20:08.00 ID:WXoxoADj
まだこのメーカー作ってたのか。
15: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:24:33.50 ID:K/Fy1w+/
これはフラグシップだけど廉価シリーズは1万円台だから買いやすい
18: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:28:51.08 ID:sp4UcgA6
ahamo Galaxy s20でいい定期
19: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:33:27.40 ID:v02soF+k
モトローラ・モビリティは、レノボの100%子会社
20: 名無しさん 2021/10/19(火) 14:49:18.84 ID:2jLH0jNf
で、どうなの?
asusもミドルクラス新しく出さないの?
21: 名無しさん 2021/10/19(火) 15:06:32.22 ID:QNKrc17s
俺体感では150gは切って欲しい
46: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:49:22.38 ID:WESnhaxJ
>>21
体感だとだいたい90グラムらしい
よかったな
23: 名無しさん 2021/10/19(火) 15:33:45.13 ID:+7JyBN1R
日本のNECも富士通も中華レノボ傘下なんだから仲良くしろよ
24: 名無しさん 2021/10/19(火) 15:59:36.51 ID:keNVrIce
5万でフェリカ非対応ww
誰が買う?
30: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:43:08.26 ID:F6TUcXtZ
>>24
少し待てば安くなるよ
モトローラーはG100も安くなったし
42: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:19:20.98 ID:Btzug3Mx
>>24
QRコード決済が主流になったのに、まだfelica?
定期もスマホ対応してないエリアも多いし。
25: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:06:40.90 ID:kbSH73Ft
モトローラは上位機種以外に電子コンパスが搭載されていない
日本人は地図アプリをよく使うから不便することになる
26: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:09:41.08 ID:YrsrqEsM
ガラケー時代はカッコよかったな
27: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:15:14.02 ID:Ns4jA1hm
かゆいところに手が届かないんだよな、モトローラは。
折り畳みは欲しいけど。
28: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:22:52.12 ID:bwY9Dk3C
モトローラという名前のボノボ
29: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:40:30.30 ID:F6TUcXtZ
シャオミやオッポみたいにクソUI被せてこないだけでもいい
31: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:51:10.72 ID:b1wEw2pX
5万円出すならPixel 5a (5G)でいいな
32: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:52:06.19 ID:5Z+nBtf6
最近だと、
比較的に廉価で品質と性能が評価できるスマホはモトローラになってる
33: 名無しさん 2021/10/19(火) 16:56:32.30 ID:BCp5iU9s
まだ生きてたのか
34: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:09:13.07 ID:TZAj6dJB
画面のサイズが5インチ以下のスマホも作ってよ。
35: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:16:26.48 ID:HMepD2hZ
スマホに特に拘りなければ、低価格なので
お勧め。
36: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:19:50.59 ID:E0RwuB93
https://www.gadgeblo.com/moto/ Motorola Mobility LLC.は、中華人民共和国北京市に本部を置くコンピュータメーカー「?想集?(レノボ・グループ、Lenovo)」の子会社です。
Lenovoは、世界トップクラスのシェアを誇るPCブランドとして知られます。
つまり、Motorola Mobility LLC.の親会社は中国企業です。
37: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:20:30.00 ID:EKVQJSZ6
モトローラは日本で使うスマホの中ではコスパでも性能でも対応バンドでもハズレ無い
対応するNFCの仕様次第で鉄板メーカーになりえる
39: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:34:38.63 ID:Eo42dt8c
中華はお断り
40: 名無しさん 2021/10/19(火) 17:39:59.41 ID:7YfecbRl
なんかぱっとしないよね
41: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:03:35.27 ID:13TThYw3
泥で必須なあるアプリが使えないらしいから候補止まり
43: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:21:10.62 ID:Zc0kMehd
モトローラ言ってもブランド名だけで中身はレノボ
44: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:25:52.57 ID:GR7YV+ug
中華を推してるヤツってパソコンも中華なの?w
45: 名無しさん 2021/10/19(火) 18:35:15.59 ID:WR/prm9K
6.7インチってポッケに入らんやんけ
47: 名無しさん 2021/10/19(火) 19:50:12.20 ID:YOPEiPhh
アンドロイドは選択肢が少なすぎる
中韓避けるとピクセルくらいしかない
48: 名無しさん 2021/10/19(火) 19:56:31.30 ID:t3JzihAV
もうなにも持たないでいるのが一番いい。
49: 名無しさん 2021/10/19(火) 20:02:38.79 ID:LvD87S2v
アプリや独自ランチャーがほとんど入ってないからモトローラは気に入ってる
設計とマーケティングはイリノイ州のモトローラモビリティでやってるよ
50: 名無しさん 2021/10/19(火) 20:24:59.10 ID:DoXBxoye
おサイフケータイいるんだよ
アプリ開かなくて決済できるってめちゃくちゃ便利だ
51: 名無しさん 2021/10/19(火) 20:33:24.16 ID:N5wU2G7f
52: 名無しさん 2021/10/19(火) 20:34:43.14 ID:N5wU2G7f
カメラはいくつもいらないユーザーのために一眼のシンプルなのを出してくれ
53: 名無しさん 2021/10/19(火) 21:00:15.32 ID:qvGf3qyu
FeliCa積んでくれればなぁ
54: 名無しさん 2021/10/19(火) 21:59:10.11 ID:rR9C6qKt
これってLenovoだっけ。ThinkPadと同じでもう信頼できるブランドとは言えないね・・・。
55: 名無しさん 2021/10/19(火) 22:33:46.67 ID:/TRPBytX
なんのために出すのか意味わからん
まぁそれがモトローラと言えばそうだな
ロクな技術者がおらん
デジタルには
『【スマホ】モトローラ、重さ163g/薄さ6.99mmの5G対応6.7型スマホ、廉価版も同時発売』へのコメント