引用元: 【PC】もちろん公式ではないが…要件を満たさないPCをWindows 11にアップグレードするスクリプト [田杉山脈★]

画像引用元: 新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft
1: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:54:18.16 ID:CAP_USER
ハードウェア要件を満たしていないPCであってもWindows 11へのアップグレードインストールを可能にする有志のスクリプトがGitHubで公開中だ。
これはWindows 11へのアップグレードインストールで障害となりがちなTPM 2.0とシステム要件のチェックをスキップし、要件を満たしていないPCであっても力技でアップグレードインストールを可能にするもの。「Universal MediaCreationTool」の一部として公開されており、レジストリを手動で変更する必要がないのが特徴だ。公開されたのは先週だが、昨日のWindows 11正式版のリリースに合わせて内容も修正され、最新版となったようだ。「スラド」では実際にこれを試した人のレポートが掲載されているので、参考にしてみてほしい。なお、言うまでもないが、非公式なので利用にあたっては自己責任で、バックアップを取った状態で行うのは必須と言えそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1356231.html
20: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:17:52.14 ID:6H+Gu/lS
>>1 それが出来たとしても、アップデートが来ない
終了
22: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:28:02.52 ID:Kzd5J/Yk
>>1
MSはTPMの制限を緩めて、後にUpdateという形で
配布すべきだったね
取り残されたハードが多すぎる
31: 名無しさん 2021/10/06(水) 17:48:01.96 ID:gRnVMnhc
>>22 自分も「TPMセキュリティ」ってあんまり詳しくは無いんだけど
要は
windows環境下で、マイクロソフトが認可したアプリを動かす分には
安全性を確保できるけれども
windows環境下で、グーグルアプリを動かさなきゃならんので
それで、OSより深い部分でセキュリティ管理しなきゃならんね、って事なんじゃねーかと思ってる
40: 名無しさん 2021/10/06(水) 19:19:17.40 ID:DvXeMfBG
>>1 そろそろ買い替えなきゃいけないからアップグレードせずに様子見
はやくPCの値段下がってくんないかな
半導体不足のせいで価格帯が高止まりしてて困ったもんですよ
2: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:56:06.65 ID:BwZriUc2
こういう奴らが「○○が動かない!!Windows11は糞」って発狂する
18: 名無しさん 2021/10/06(水) 15:39:44.32 ID:tVqr4unV
>>2
工作員は日本語が理解できないのかな
3: 名無しさん 2021/10/06(水) 12:56:40.50 ID:nTKqRd9T
BIOSの設定いじればできるんだろうけどまぁ様子見
4: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:01:02.67 ID:q++Ak5wk
要件は満たしているけどしばらく様子見
5: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:11:52.09 ID:Uq0CQNhW
8年前のノート向けi7なんで人柱する気にもならないよ
6: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:13:08.58 ID:zhMD0lZW
3年前のPCだと要件満たしてないって、悲しい
26: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:49:25.85 ID:pH2QN8bo
>>6
5年前だったよ
ラップトップかな?
7: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:17:06.35 ID:Cc8XtGOG
さすがに新しいPC買えばいいじゃん
無理して古いの使うなよ
トータルでの効率悪いぞ
9: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:37:06.77 ID:GecpMjhF
>>7
C2D Q6700のPCは買い替える予定だけど、i7 4790K RAM32GBのPCはもう少し引張りたい。
8: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:18:03.45 ID:iN+1qKQO
5chのパソコン大先生はなぜか超保守的
11: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:59:49.79 ID:gOt57XUY
>>8
サンおじや老人、バイト、無職が多いからな
新しいパソコンは買えない
10: 名無しさん 2021/10/06(水) 13:46:02.77 ID:GrKg37Sx
プレヴュー版がインストールされているが、ハグが多いと思っていたら、
パソコンが条件を満たしていないと警告文が出ていた。
元に戻すのも面倒くさそうなので、そのままで使っている。
画面が真っ暗になることが頻繁に起こるのもそのせいなのかな?
13: 名無しさん 2021/10/06(水) 14:11:08.13 ID:4JcBoid3
>>10
正式版でもディスプレイの不具合が報告されている
12: 名無しさん 2021/10/06(水) 14:00:27.21 ID:xLYRe6Jo
ワイのHP DragonFly G1でギリやね
14: 名無しさん 2021/10/06(水) 14:14:18.73 ID:zdSp0fcj
Ryzen 5 2400gでダメ。割と最近買ったのに。しどぃ
15: 名無しさん 2021/10/06(水) 14:18:14.02 ID:gOt57XUY
>>14
USB からクリーンインストールだと普通にいけたぞ
入っただけで正式に対応してるかどうかは知らないけどね
28: 名無しさん 2021/10/06(水) 17:13:42.34 ID:HjGoRoGm
>>14
同志よ。。。
16: 名無しさん 2021/10/06(水) 14:26:58.45 ID:/3rawecq
11は軽くなるのかね
17: 名無しさん 2021/10/06(水) 15:10:49.62 ID:nzX3n/NL
ネットサーフィンやるくらいなら古いパソコンで十分だしな。
Windows10でいいや
19: 名無しさん 2021/10/06(水) 15:43:49.21 ID:tVqr4unV
最低賃金で雇い社会保障を負担しない企業を擁護するクズども
21: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:22:31.66 ID:GfOxDfkU
i7 7700kの俺涙目状態
25: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:48:12.21 ID:pH2QN8bo
>>21
惜しすぎるww
43: 名無しさん 2021/10/06(水) 20:50:42.71 ID:gOt57XUY
>>21
こんな最近の CPU まで条件満たさないとか
頭おかしすぎ
23: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:30:50.78 ID:MwIptQV6
Windows11 への無償アップグレードが出来ないなら、Linux使えば良いだけじゃん。
24: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:47:40.78 ID:pH2QN8bo
低スペックpcも対応でも
そもそも基準を満たさないから
無理でしたww
27: 名無しさん 2021/10/06(水) 16:58:16.41 ID:4JcBoid3
いまはディスプレイ表示の不具合が多いから入れない方が良い
定期で画面が一瞬光るとか起動すると画面の明るさが最大だとか
29: 名無しさん 2021/10/06(水) 17:34:11.75 ID:6N0Kuy4X
ハックが趣味ならばともかく、
そこまでするのなら、新しいパソコン買うわ。
30: 名無しさん 2021/10/06(水) 17:40:43.60 ID:gRnVMnhc
ざっくり言うのなら
「win10を、androidやiOSっぽくしてみました」ってだけなので
そんなに無理してアップデートしなくても大丈夫
今後、上手く行けば…androidアプリが使えるようになって
「androidとwindowsの垣根が無くなる」事になるので
そこまでプロジェクトが成功したら
そこでようやく「じゃあwin11対応PC買おうか」って法がいいんでないかな
33: 名無しさん 2021/10/06(水) 18:12:28.36 ID:2POB7sQt
>>30
全然違う
35: 名無しさん 2021/10/06(水) 18:50:55.54 ID:gRnVMnhc
>>33
そりゃ悪かった
ごめんね
32: 名無しさん 2021/10/06(水) 18:07:15.04 ID:mmNASMRO
全世界で取り残されたパソコンは買い替えましょう
これだけで世界経済を押し上げる効果あるぞ
34: 名無しさん 2021/10/06(水) 18:31:55.30 ID:chB94fHo
俺のcorei3 7020u搭載機は切られたわ。ふざけんな。
36: 名無しさん 2021/10/06(水) 18:57:23.02 ID:CkEhiSQg
1年くらい様子見が正解だろ
37: 名無しさん 2021/10/06(水) 19:13:28.24 ID:v8aNxvQW
cpu自体のパワーより世代やtpnってやつの対応がキモなのか?
うちのセレ4120中華マシンはアプデ可能の通知が来てた
39: 名無しさん 2021/10/06(水) 19:14:36.02 ID:cnouTRuf
今年買ったパソコンは要件満たしてるんだけどこっちは当面10のままにしときたいから
それまで使ってた12年くらい前のパソコンに入れてみるわ
44: 名無しさん 2021/10/06(水) 20:54:36.61 ID:DZY+2dL7
何でwindowsがこんな大胆な切り捨てするか分からん。
Macじゃないんだし。
Macの悪いとこまねてどうするんだ。
ビル・ゲイツが居なくなって無能が継ぐとこうなるんだな。
45: 名無しさん 2021/10/06(水) 22:04:37.54 ID:TVUwY+la
>>44
なんで無能レッテルなんだ?
365で大復活してるだろ
42: 名無しさん 2021/10/06(水) 19:44:15.00 ID:+loN/4Fz
7の時みたいにアプデせずにサポ終に合わせて買い換えれば良いよ
『【PC】もちろん公式ではないが…要件を満たさないPCをWindows 11にアップグレードするスクリプト』へのコメント