引用元: 三井住友、クレカを「カードレス」に スマホ決済普及で [蚤の市★]

画像引用元: キャッシュレス・マガジン 2021 Summer – Autumn | Amazon
1: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:49:22.06 ID:nRCczLfp9
46: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:01:43.14 ID:w/9X1oJX0
>>1
QRで十分
95: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:13:58.60 ID:+ApTjRsS0
>>1 ネットワークがダウンしてたら
食後の会計のときアプリは無反応やで
誓約書を書かされるんやで
619: 名無しさん 2021/10/04(月) 14:07:54.42 ID:7Xa4ZOJE0
>>95
停電だったらプラスチックカードも
2: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:50:24.07 ID:Ppx1Pkp+0
それ、クレジットカードじゃないやん(真顔)
360: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:36:09.22 ID:ImCb2jPA0
>>2
カードレスのクレジットカード
370: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:40:35.36 ID:X91wNQPg0
>>360
これ、お金レスのキャッシュだよ
心の汚い人には見えないんだよ・・・
476: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:26:50.76 ID:/9pM8mnv0
>>2
ラーメン麺抜き
4: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:50:58.26 ID:vTukUH7j0
朝と昼休憩のコンビニで1番イライラするやつ
270: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:00:33.02 ID:WakhZU0l0
>>4
レジで財布出して、小銭数え始める年寄よりひどい
276: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:02:39.18 ID:A40EdtJP0
>>270
小銭数えたあげく、結局お札だしてイライラするよな。
把握すらしてねーのかよとw
282: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:05:07.79 ID:Esa2tCFM0
>>270
年寄りはしゃーないって諦めてるが、若いのにやられるとイライラする
Suicaくらいないのかよと
303: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:10:46.09 ID:2yN/57N50
>>270
酷いのになると「お客さん硬貨は20枚以上は受け付けませんよ!!」と店員がキレ出すからなぁ
6: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:51:43.26 ID:MAvAKtbm0
現金払いより遅いやつ
7: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:52:33.49 ID:U+bNj5dw0
機種変更時の引き継ぎが面倒くさすぎる。
302: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:10:40.94 ID:BaBi/M0U0
>>7
これな
カードのままでナナコみたいなタッチ決済にしろよな
627: 名無しさん 2021/10/04(月) 14:56:00.53 ID:QXRQoCNF0
>>7
そう、ApplePayなら簡単
8: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:52:36.14 ID:ZlxDWYrI0
システムが旧来のクレジットカードのままならそれでも良いけどなぁ
名前だけクレカで中身がペイ系ならいらん
133: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:24:13.04 ID:Zo0f0V5E0
>>8
iDかVISAタッチだろうな
9: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:52:59.57 ID:AWH/ZuQ70
支払いの時に限ってスマホがフリーズ
112: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:17:56.36 ID:6RTyAGwk0
>>9
あと着信とかね
285: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:05:45.63 ID:vA8ICbiV0
>>9
バッテリー切れもな
528: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:50:33.87 ID:sGKGzke60
>>9
昨日あった(´・ω・`)
一旦、再起動してレジに並んだ
604: 名無しさん 2021/10/04(月) 13:19:49.70 ID:0u0Ne4Xd0
>>9
電源入ってなくても使えるのに何いってんのハゲ
700: 名無しさん 2021/10/04(月) 16:49:47.68 ID:Fc8fH5tp0
>>9
ログイン再認証もあるよね
10: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:53:04.22 ID:zecaxZDI0
ナンバーレスは嬉しいけどこれは
11: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:53:53.48 ID:Ze2uFmeX0
窓口もなくすつもりだよな公共料金も専用機できたし
419: 名無しさん 2021/10/04(月) 10:59:33.00 ID:upYJKqQk0
>>11
無駄に県もおおい、無駄に市も多い
役場もデジタル化して役場公務員リストラしてほしい
12: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:54:21.14 ID:Gq7FiyUy0
海外で通用するんかい
501: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:37:59.81 ID:3vPEzmTe0
>>12
NFCは海外ではクレカとしての利用がメイン
日本独自のNFC仕様を一般的にSuicaと呼んでる
後は分かるな
14: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:54:57.89 ID:STJJZavI0
ApplePayにカード追加するアプリってこと?
15: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:00.00 ID:UJfU6drz0
なんでもスマホ頼みかよ
こんなオモチャ一番信用できないだろ
115: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:19:29.46 ID:3VwvUT/a0
>>15
お前反ワクチン派だろwww
16: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:10.11 ID:HctaIa9Z0
ジャップはやめとけ
ジャップはやめとけ
悪いこと言わんからジャップはやめとけ
535: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:55:01.41 ID:q3fhgw4e0
>>16
苦手分野だもんな
545: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:58:28.87 ID:oybPxRzg0
>>16
同意せざるを得ない
19: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:27.06 ID:H2COsE5h0
iD使ってるがiD利用者のオッサン率の高さを日頃感じる
63: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:05:44.85 ID:bcn2nJi+0
>>19
iDより便利な決済手段あるんか?
248: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:53:40.82 ID:m3dANafO0
>>63
何でIDだと楽なの?
503: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:40:08.11 ID:OLZHDWN+0
>>248
瞬時で決済できる
582: 名無しさん 2021/10/04(月) 12:41:09.11 ID:T3yPQUyj0
>>63
IDは便利すぎて変えられませんわ、スマホの画面操作必要ないものね楽ちん
20: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:39.67 ID:/VIBVFkD0
21: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:53.34 ID:JpAZZYjm0
確かにセキュリティは固くなってるが日本でここまで必要かと言うと
日本の場合は少しセキュリティ捨てても利便性追及のバランスの方が良いと思うが
海外用カードはこれでいいけどね
22: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:55:55.08 ID:vaqS2s0c0
あんまりスマホ一元化するとスマホ無くしたりしたときにクソ面倒だからほどほどにしろ
24: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:56:36.50 ID:rtzTieRi0
バーチャルカードね。メルカリとかもやってる
26: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:56:49.60 ID:/SFmCvpX0
Lineを通して情報流出するんですね
32: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:57:59.20 ID:0IsNb5Fo0
visaのタッチ決済早く普及して欲しい
62: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:05:40.76 ID:aDjmWp6W0
>>32 ほんこれ
加盟店すべてが対応したら「カードレス」でいいと思う
あと混雑率の高いJR東日本や東京メトロ・東急は無理かもしれないが
現在大阪の南海電鉄で実証実験中のクレカのタッチ決済を交通系でも普通に実現して欲しい
90: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:12:51.15 ID:D5ofLrij0
>>32 店員も知らん事多いから結構、苦労する
「いや、これタッチで出来るって」
「差してください」
208: 名無しさん 2021/10/04(月) 09:42:36.67 ID:7K/20o7C0
>>90
これほんと多いな
460: 名無しさん 2021/10/04(月) 11:18:21.12 ID:zOl5yfoJ0
>>90
ちょっとエロいな
35: 名無しさん 2021/10/04(月) 08:59:03.95 ID:jtwV3RtT0
カードの色のステータスがなくなっちまうな
『【決済】三井住友「カードレスクレカ」発行、スマホ決済普及で』へのコメント