引用元: もうすぐ発売のWindows11、なんと62%もの人が・・・!!!

画像引用元: Windows 10完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ 改訂3版 2020-2021年 最新バージョン対応 (一冊に凝縮) | Amazon
1: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:04:26.77 0
https://iphone-mania.jp/news-406601/
Windows 11、62%の人はリリースが近いことを知らない~特に若い人の間で顕著
Windows 10以来6年ぶりの大型アップデートとなるWindows 11の登場まで1週間を切りました。
しかしながら、ある調査によると62%の人はWindows 11のリリースが近いことを知らなかったそうです。この傾向は特に若い人たちの間で顕著だといいます。
2: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:11:43.50 0
アップデート?
3: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:13:47.43 0
>>2
まあまあアップデートで自動的にwindows11になる人もいるからな
条件を満たしていれば
4: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:15:43.21 0
クソ重くなるだけのクソアップデートしかしないからな
5: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:18:35.90 0
何も問題ない
6: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:19:29.64 0
また数十GB通信食うんだろ?
8: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:35:19.77 0
IT技術者だけど業界でも少しも話題になってないよ
10: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:18:25.13 0
>>8
なんなきゃヤバいだろ
10があと4年しかサポートされないんだから
11: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:22:07.04 0
>>10
べつにWindows10でシステム動かすわけじゃないからな
12: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:24:57.43 0
>>11
Windowsが関係なきゃそりゃ問題にならんわw
9: 名無しさん 2021/09/30(木) 04:52:34.85 0
会社のPCまだ7だわ
13: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:26:40.98 0
今どきクラウドだしファット端末にアプリ直接インストールして使うなんて企業の方が少ないんじゃ
14: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:30:27.26 0
core i7 2600なんてまだまだ使えるのにOSがもう使用期限ですって困るわ
スマホを含めコンピューターってこれだからな
15: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:38:18.54 0
サポート放棄すればインストールできるよ
16: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:57:05.28 0
10で打ち止めにすると言い切ってたからな
17: 名無しさん 2021/09/30(木) 05:58:44.15 0
12年前の俺のPCでもDL出来んのか?
無駄に重くされても動かんぞ
18: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:08:00.70 0
世代の問題で入らないからな
12年はまず期限切れ
19: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:21:38.17 0
次期インテルのCPUを使う奴ら以外は無意味なOSなんだろ?
20: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:22:31.93 0
>>19
10はあと4年で使えなくなってしまう
35: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:15:27.82 0
>>20
それだとCPUの古い旧pcが全部使えなくなるんだが
22: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:26:16.68 0
>>19
AMDでもインストールはできるぞ
21: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:24:52.46 0
10が発売されてからきっかり10年で使えなくするつもりだろうか?
23: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:28:03.37 0
4年もあればどこか壊れるよ
24: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:31:11.56 0
通ってる歯医者がXPだわ
ソフトがそれでしか動かないとか
25: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:33:08.30 0
>>24
ウェブに繋いでないなら全然いいわな
28: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:52:08.03 0
>>24
原子炉はWindows98だよ
26: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:34:32.89 0
HPのPCを12年使っているけど電源ユニットもCPUファンも壊れなかったな
箱から排出する500円くらいのファンを交換しただけ
27: 名無しさん 2021/09/30(木) 06:36:24.15 0
テンがマイクロソフトの命令通りにアプデしてたらほぼ文鎮化した
もうWindows使わねえ
29: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:04:44.15 0
第6世代を去年買った
動きゃせんでorz
30: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:08:20.41 0
また新しいPCを買うまで11にする気は無いからどうでもいいわ
32: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:09:29.81 0
33: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:11:22.53 0
もしかして偶数はハズレっていう風潮なくすためにひとつ飛ばしたの?
41: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:24:26.05 0
>>33 9だと95や98と紛らわしいから
34: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:13:51.96 0
64ビットじゃないとだめなソフトが出てきたけど
今は128ビットじゃないと動かないソフトがあるのかね
36: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:15:43.58 0
去年10にしたばっかなのにもう11?早くね?
37: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:18:10.91 0
2600kという現役バリバリ何の不満もないハードが相手にされないOSとか何の意味もないわ
38: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:20:22.67 0
俺のメインデスクトップcore2duo機も年貢の納めどきか
39: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:20:42.54 0
俺なんて4790で何年も持たせようと思ってたのにこのざまだよ
40: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:23:58.57 0
今のPCが買って丸4年だからそろそろ新しいのを考えようと思ってたが11のせいでむしろ先送りになってしもた
42: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:32:28.20 0
>>40
ハード的に既に対応のばかりだから今買おうが来年にしようが変わらんぞ
43: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:34:20.17 0
45: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:37:25.69 0
サポートを放置することなんて出来ない
XP使ってるのと一緒だからな
46: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:39:47.98 0
いやサポート放棄すれば古いハードでもインストール可能になることは発表されている
49: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:47:34.53 0
タダのLinuxでも定期的に大幅チェンジのメジャーバージョンアップ出るよ
51: 名無しさん 2021/09/30(木) 07:55:42.69 0
10で終わりじゃないの
53: 名無しさん 2021/09/30(木) 08:36:01.45 0
あと4年サポートあるからしばらくこのままでいいな
54: 名無しさん 2021/09/30(木) 08:48:05.60 0
パソコン買うには次期が悪すぎるんだよ
あと2年ぐらいは半導体不足も解消しないとか言われたりするしな
56: 名無しさん 2021/09/30(木) 08:54:15.99 0
Androidのアプリ使えるのええな
59: 名無しさん 2021/09/30(木) 09:07:08.86 0
サンディーおじさんとかアイヴィーおじさんとかいう化石は切り捨てます
64: 名無しさん 2021/09/30(木) 09:19:06.57 0
イラレCS2が動くなら乗り換えてもいい
73: 名無しさん 2021/09/30(木) 13:38:41.74 0
macで十分だし
78: 名無しさん 2021/09/30(木) 14:22:12.16 0
ハードが古いと駄目って言うけど
動かしづらいってだけでインスト不可じゃないんだよな?
ただ問題がそのインストしたHDDを丸ごと新しいPCに置き換えできないこと
今はOSだけ入れて後で新規に新パーツでPC組んでもそこに移せない
そいつにはWin11買わなきゃいかん
じゃないの?
84: 名無しさん 2021/09/30(木) 14:58:12.06 0
たかがOSなのにでしゃばんなゴミ
88: 名無しさん 2021/09/30(木) 15:38:41.30 0
10で打ち止めって言ってたのに
96: 名無しさん 2021/09/30(木) 18:02:55.04 0
奇襲攻撃だから
やめると見せかけて
Chromebookに移ると見せかけていた
103: 名無しさん 2021/09/30(木) 20:35:28.15 0
買い替えさせたいだけのアップグレード
『もうすぐ発売のWindows11、なんと62%もの人が・・・!』へのコメント