引用元: Apple「iPad miniはLightningより10倍高速なUSB-C搭載!」堂々アピール [759857947]

画像引用元: 2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 64GB) – パープル | Amazon
1: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:20:01.96 ID:5kOyNLsA0 BE:759857947-2BP(1500)
2: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:20:32.01 ID:MDBL7AwU0
どの口がいってんだよ
4: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:20:44.35 ID:hsJnROEl0
iPhone 13は?
5: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:21:11.66 ID:T+2ei0s30
iPhone 13 ProはLightningの模様
7: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:21:52.22 ID:UTe7RHPA0
「Pro」を名乗ってるのに未だにLightningなスマホがあるらしい
8: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:22:13.47 ID:mZI79LjY0
どんどんAndroidに近づいてるやw
9: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:22:34.55 ID:/PEWUtd00
iPadはC採用!!!で上げときながらiPhoneはLightningとかサイコを感じる
10: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:24:16.65 ID:H5pNmyf50
Lightningとかいう流行らそうとしてコケた規格
61: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:47:54.93 ID:rMNRFwOn0
>>10
流行るどころか独占しとるがな
62: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:49:09.74 ID:AyPVXabp0
>>61
誰も使わねーのを独占してるとは言わんw
11: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:25:02.93 ID:ynaNBfEZ0
欲しいが高いな
12: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:25:13.52 ID:FeFAn5yT0
Lightningってピン余ってないの?
互換の新規格だせよ
ライトニングリターンズだ
13: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:25:21.94 ID:6ek/kFbK0
iPhone13は買わず今回のiPad miniを買うべき
14: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:25:47.90 ID:nUaA/w9r0
まあCMでPowerPCは数倍速い、インテルはのろまな亀と言ってたのにユーザ切り捨ててintel移行した会社だし
15: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:26:39.09 ID:G6H8uC6e0
10倍だぞ10倍
16: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:26:43.64 ID:WnVy8wpn0
PROとは
17: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:27:26.83 ID:5Hur0sbb0
開発部門の交流が皆無なのかね
iPhoneのほうはUSB Cと指紋認証付けない意味がさっぱりわからない╮(´•ω•)╭
26: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:45.05 ID:FeFAn5yT0
>>17
5年後にやって、わお!革新的!ってやるつもりなんすわ
18: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:28:13.01 ID:+wIPiDKI0
ほしいと思ったけどiPad miniでやりたい事がなかった
本は電子ペーパーの方がいいし外出先で動画見まくる人向けなのかな
146: 名無しさん 2021/09/16(木) 17:57:03.90 ID:3WP1Xuj30
>>18
動画でオナヌーが捗るらしいが
148: 名無しさん 2021/09/16(木) 18:02:42.56 ID:VpUc016I0
>>18
動画見る用途だと画面比率の関係で上下の結構な範囲が黒枠になるな
19: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:28:29.76 ID:cvkXGlv40
Appleのこれまで必死に無理筋で擁護してくれてたユーザーを崖から突き落とす姿勢は嫌いでもない
崖から突き落とされたはずのユーザーがAppleに採用された瞬間に手のひら返して誉めちぎるのは嫌い
144: 名無しさん 2021/09/16(木) 17:49:05.58 ID:NEs6D0EF0
>>19
IntelMacの手のひら返しほんとすき
新興宗教の信者って本当にアホしかいないんだなと心から思えた
157: 名無しさん 2021/09/16(木) 19:19:48.98 ID:tV6g0gQ20
>>144
1984にそんな場面あったなぁw
158: 名無しさん 2021/09/16(木) 19:23:17.73 ID:QX1pvmiY0
>>157
Van Halenもう逝っちゃったんだよなぁ
165: 名無しさん 2021/09/16(木) 20:16:06.22 ID:cvkXGlv40
>>144
マカーおもろいよねw
173: 名無しさん 2021/09/16(木) 21:04:05.69 ID:xq7b5inp0
>>144
一番いいのを採用していくのは当たり前
パソコンやスマホにそこまで執着してるお前みたいなやつの方がキモいよ
21: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:24.67 ID:v+632wZt0
Lightning Proを待てと言うことか
22: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:25.61 ID:iCRrbLDQ0
何か知らんけどiPhoneiPadユーザーさんはAndroidではないことや、凄いユーザー体験ってのが幸せなんやろ?今更cでもLightningでもええんやろ?
23: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:38.22 ID:gRlDAiEM0
ほんと林檎厨って見栄だけの馬鹿だよな
24: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:43.99 ID:hhpSnmub0
そもそもApple自身Intelと一緒にUSB-Cの開発主導してきた側なのに何でその主力商品が使わないままなんだよって話
3年前iPad Proが移行した時点で一緒に全部切り替えるべきだった
27: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:30:47.57 ID:cvkXGlv40
>>24
ケーブル独自規格のが儲かるから
64: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:49:30.34 ID:Jcv7/cTD0
>>27
ならなぜiPadだけUSBC採用したの
99: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:09:32.82 ID:qeSf30UX0
>>64
モバイルとそれ以外で開発部門に派閥がありそう
101: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:11:07.80 ID:46LgGqvD0
>>64
周辺機器つなぎやすくするためかなあ
102: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:11:59.01 ID:HNmE0XZZ0
>>64
充電速度じゃね?
109: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:20:23.73 ID:FeFAn5yT0
>>64
iPadとMacを統合してPCシェアで覇権を握る気なんですわ
iPadは母艦という位置づけにするんでTypeCの方が都合が良い
25: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:29:44.17 ID:ebB1bZBr0
iPhone14の時にやることが無くなっちゃうから今回は見送り
28: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:33:18.77 ID:4+EaYbJR0
今どき有線ケーブルでデータ移動するとかw
とか言ってたのに。
29: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:34:05.58 ID:PlW5atSG0
らいとにんぐにこだわる理由ってなに?
30: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:34:35.04 ID:aDXZnOU30
>>29
高い純正ケーブルが売れる
32: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:36:13.30 ID:PlW5atSG0
>>30
純正type c出せばいいじゃない
33: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:36:51.92 ID:FeFAn5yT0
>>32
MFi認証チップでボロ儲け出来なくなるやん
48: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:42:26.86 ID:2HFU1+5e0
>>29
薄くできるのと埃の除去し易さやろ
ズボンのポケットに入れる事考えたら遅くてもLightningでいいわ
53: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:43:43.57 ID:XbcfBjSJ0
>>48
埃?どこ住んでんのお前
96: 名無しさん 2021/09/16(木) 15:06:41.47 ID:qzom3Ma70
>>48
部屋掃除しろよwエアコンとか大量のホコリとかカビ生えてそうw
Lightningケーブルじゃなくても短いケーブルならtype-cでもポケットに入るんだが?お前は一体何を言っているんだ?バカなのか?
127: 名無しさん 2021/09/16(木) 16:22:40.99 ID:9fZ4vYIA0
>>96
いつも掃除してくれるお母さんにありがとうってちゃんと言ってるか?
135: 名無しさん 2021/09/16(木) 16:50:08.80 ID:2HFU1+5e0
>>96
アホの子なのかな?
製品を作る時にはどう言う環境で使われるかを想定して作るんだよ。
客から埃が入って壊れたとクレーム入って「掃除しろよw」とかメーカーが言えるかよ。
51: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:42:58.53 ID:xTeEKzhg0
>>29
数多ある周辺機器のLightning端子の
全部一つ一つからMFI認証といって
パテント使用料みたいなもんを徴収できる。
まぁUSBのようにどこの馬のLightningかわからん
粗製濫造を防げるではあるんやけどね。
60: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:47:21.52 ID:QimY0w3w0
>>51
そうなんだけどiPadはLightningじゃないなからなあ
31: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:35:32.27 ID:gpm8wHzL0
13はとんだかませだなw
34: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:37:00.64 ID:ZNjbmTSf0
USB 3.x相当のLightningってないん?
35: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:39:16.48 ID:9/IWFdHd0
SE2とminiで決まりだな
36: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:39:38.79 ID:Hyf/AFFb0
ようはiPhone買わずにiPadmini買えってことかw
37: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:39:43.35 ID:rqL1TQsq0
41: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:41:25.97 ID:imTTAT2+0
>>37
ゴミ
172: 名無しさん 2021/09/16(木) 21:00:39.00 ID:OeVDKeTU0
>>37
USB-Cは意外と壊れやすいよ
38: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:40:05.01 ID:3XYpQ3Kf0
何かあん泥よりも3年くらい遅れてないか?
39: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:40:56.96 ID:H5pNmyf50
>>38
林檎が泥より優れてたことなんて一度も無いが?
52: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:43:21.26 ID:3XYpQ3Kf0
>>39
まじか。触るとヌルサクだから騙されてたのか
当初の希望通りXiaomi Mi Pad 5 Pro買うわ。
55: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:43:54.50 ID:pRjmDkc90
>>39
Android1.×時代は流石にリンゴのが優れてたよ
Androidはマルチタッチとか最初できなかったし
66: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:50:36.84 ID:Jcv7/cTD0
>>39
ふざけるな
5年は遅れてる
73: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:54:53.92 ID:3XYpQ3Kf0
>>66
すまん
5年以上前のスマホですらUSB-Cだったわ。
42: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:41:28.84 ID:8xdh60R40
iPad miniって用途が分からん。
67: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:50:57.08 ID:Jcv7/cTD0
>>42
持ち運び便利
44: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:41:36.60 ID:TUa5xULI0
ポートの形状と伝送規格は別だぞ
45: 名無しさん 2021/09/16(木) 14:41:45.10 ID:Hyf/AFFb0
まぁあと数年もしたらiPhoneにもUSBCのっけて革新的な変更とでも堂々と煽るんだろうけどねw
『【iPad mini】Lightningより10倍高速なUSB-C搭載!堂々アピール』へのコメント