【質問】テレビをPCモニターとして使うのってどうや?
引用元: 【質問】テレビをPCモニターとして使うのってどうや?
Sponsored Link
1: 名無しさん 21/07/20(火)06:37:03 ID:SlVd
利便性とかの面で
一人暮らししてて今度テレビを買おうと思うんやが、24インチくらいのサイズのテレビをモニターとしても使おうと思ってる
どうやろか
一人暮らししてて今度テレビを買おうと思うんやが、24インチくらいのサイズのテレビをモニターとしても使おうと思ってる
どうやろか
2: 名無しさん 21/07/20(火)06:37:30 ID:SlVd
自信ニキおらんか?
3: 名無しさん 21/07/20(火)06:38:48 ID:15Nz
ワイつこてる
なんかテレビとパソコン切り替えるのめんどくなって(リモコンポチするだけだけど)
テレビ見なくなった
なんかテレビとパソコン切り替えるのめんどくなって(リモコンポチするだけだけど)
テレビ見なくなった
6: 名無しさん 21/07/20(火)06:39:52 ID:SlVd
>>3
サンガツ
ワイもテレビはせいぜい野球見るくらいになりそうなんよな だからこそなんか金かけたくないというか
サンガツ
ワイもテレビはせいぜい野球見るくらいになりそうなんよな だからこそなんか金かけたくないというか
4: 名無しさん 21/07/20(火)06:39:16 ID:SlVd
ちなみに映像はノートPCから引っ張ってきて テレビをメインモニター、ノートPCをサブモニター化して使うというもの
オンライン授業に役立つかなと思って
オンライン授業に役立つかなと思って
5: 名無しさん 21/07/20(火)06:39:28 ID:zPVQ
自信はないけど中古の32インチテレビをモニターにしてる
特に問題はない
特に問題はない
7: 名無しさん 21/07/20(火)06:40:12 ID:SlVd
>>5
32インチか 端っこ見づらかったりしないか?
32インチか 端っこ見づらかったりしないか?
15: 名無しさん 21/07/20(火)06:42:28 ID:zPVQ
>>7
充分な距離を取らないと全体を見づらくはなるけどHDMIなら解像力は問題ない
充分な距離を取らないと全体を見づらくはなるけどHDMIなら解像力は問題ない
さらにレコーダーもあるのでごにょごにょして画面のすみっこで
ウインドゥ開いて小さいテレビ見ながらとか
19: 名無しさん 21/07/20(火)06:43:41 ID:SlVd
>>15
やっぱ距離取る必要はある感じか ほなやっぱ24型で検討してみる
参考なるわサンガツ
やっぱ距離取る必要はある感じか ほなやっぱ24型で検討してみる
参考なるわサンガツ
23: 名無しさん 21/07/20(火)06:45:33 ID:zPVQ
>>19
全体を無理なく自然に視野に収めるには対角線の2~3倍の距離が最適と言われてる
ただし文字やら読めることを考えなきゃいかんから大きすぎても不便な場合がある
全体を無理なく自然に視野に収めるには対角線の2~3倍の距離が最適と言われてる
ただし文字やら読めることを考えなきゃいかんから大きすぎても不便な場合がある
おすすめ記事
24: 名無しさん 21/07/20(火)06:46:12 ID:SlVd
>>23
対角線の2~3倍か ちょっと計算してみるわ
いやググっても出てくるか
対角線の2~3倍か ちょっと計算してみるわ
いやググっても出てくるか
8: 名無しさん 21/07/20(火)06:40:42 ID:w7ny
別にFPSとかしないならテレビでも事足りるやろ
9: 名無しさん 21/07/20(火)06:40:46 ID:FEJX
ビジホに止まったらテレビにhdmiつないで
ディスプレイ代わりにしてる
hdmiはもうどのテレビにもついてるので便利
ディスプレイ代わりにしてる
hdmiはもうどのテレビにもついてるので便利
10: 名無しさん 21/07/20(火)06:41:06 ID:SlVd
PCでゲームはあんまやらんかな やっぱテレビでも問題なさそうやな!
11: 名無しさん 21/07/20(火)06:41:13 ID:15Nz
というかテレビなくてもあまり困らないことに気づいて(Abemaとかあるし)
TVじゃなくてもっと安いモニターでよかったなっておもぅてう
TVじゃなくてもっと安いモニターでよかったなっておもぅてう
12: 名無しさん 21/07/20(火)06:41:37 ID:SlVd
>>11
abemaくん優秀だけどもっとやきう放映してくれませんかね…
abemaくん優秀だけどもっとやきう放映してくれませんかね…
13: 名無しさん 21/07/20(火)06:42:11 ID:E0PF
ワイはディスプレイもテレビ持ってないから、デスクトップパソコンをノートパソコンにリモートデスクトップ接続して使ってる
17: 名無しさん 21/07/20(火)06:43:10 ID:SlVd
>>13
それ楽らしいわね テレビをモニターとして使うときの欠点は無線接続できないことか
それ楽らしいわね テレビをモニターとして使うときの欠点は無線接続できないことか
14: 名無しさん 21/07/20(火)06:42:25 ID:SlVd
あとワイはブラタモリだいすこなんだよね
テレビ買う目的の50%くらいがそれ
テレビ買う目的の50%くらいがそれ
16: 名無しさん 21/07/20(火)06:43:05 ID:15Nz
ブラタモリが終わったら?
Sponsored Link
20: 名無しさん 21/07/20(火)06:44:01 ID:SlVd
>>16
やきう専用機になります?
やきう専用機になります?
18: 名無しさん 21/07/20(火)06:43:19 ID:Jles
ワイもそうしてるけど画像クソ悪いの
どうにかならないかな?
どうにかならないかな?
21: 名無しさん 21/07/20(火)06:44:10 ID:D3iC
ワイもテレビをPCモニターにしてるけどまあ割と快適やで
ただ選択できる解像度の範囲が狭いからそこは留意されたし
解像度選択ミスるとPCからの信号自体を受け取らなくなるから、テレビ側の設定を初期化したりPC側の解像度設定を別モニターで変えたりしなくちゃならん
ただ選択できる解像度の範囲が狭いからそこは留意されたし
解像度選択ミスるとPCからの信号自体を受け取らなくなるから、テレビ側の設定を初期化したりPC側の解像度設定を別モニターで変えたりしなくちゃならん
22: 名無しさん 21/07/20(火)06:45:30 ID:SlVd
>>21
なるほどなあ そういやアスペクト比がずれてる場合はどうなるんやろ?
ワイのノートPCは完全な16:9じゃないはずなんだよな
なるほどなあ そういやアスペクト比がずれてる場合はどうなるんやろ?
ワイのノートPCは完全な16:9じゃないはずなんだよな
27: 名無しさん 21/07/20(火)06:46:42 ID:zPVQ
>>22
調整や設定で補えるで
余った部分は黒枠扱いできたりするし
調整や設定で補えるで
余った部分は黒枠扱いできたりするし
29: 名無しさん 21/07/20(火)06:47:00 ID:SlVd
>>27
安心した ありがとうな
安心した ありがとうな
34: 名無しさん 21/07/20(火)06:48:23 ID:zPVQ
>>29
そのかわり同じ画面を複数のディスプレィで表示させると色合わせがめんどくさい
こだわらなきゃええけど
そのかわり同じ画面を複数のディスプレィで表示させると色合わせがめんどくさい
こだわらなきゃええけど
36: 名無しさん 21/07/20(火)06:50:35 ID:SlVd
>>34
色合わせはそこまで気にせんかな 純粋なデュアルモニターとしてはあんま使わんと思うので
オンライン授業をメインモニターで見つつノートPCでノート取るってのを一番の利用目的やろうから
色合わせはそこまで気にせんかな 純粋なデュアルモニターとしてはあんま使わんと思うので
オンライン授業をメインモニターで見つつノートPCでノート取るってのを一番の利用目的やろうから
25: 名無しさん 21/07/20(火)06:46:13 ID:LtyD
テレビもにたーやのうて
PCにチューナーつけたほうが便利やからなぁ
PCにチューナーつけたほうが便利やからなぁ
28: 名無しさん 21/07/20(火)06:46:47 ID:SlVd
>>25
今見てきたけどチューナーってこんな安いんか!
今見てきたけどチューナーってこんな安いんか!
30: 名無しさん 21/07/20(火)06:47:34 ID:LtyD
>>28
チューナーの方が
PC側で録画していつでも見れるし便利や
チューナーの方が
PC側で録画していつでも見れるし便利や
35: 名無しさん 21/07/20(火)06:48:45 ID:SlVd
>>30
そうね 利便性でも軍配が上がりそう
ノートPCだからモニター必須だけどどうせ欲しかったしな
そうね 利便性でも軍配が上がりそう
ノートPCだからモニター必須だけどどうせ欲しかったしな
26: 名無しさん 21/07/20(火)06:46:38 ID:U4wx
ブラウン管時代ならともかく
今は普通のでは?
今は普通のでは?
31: 名無しさん 21/07/20(火)06:47:37 ID:SlVd
チューナー+モニターでもええ気がしてきたな
テレビと同じくらい値段するのかと思ってたわチューナー
テレビと同じくらい値段するのかと思ってたわチューナー
32: 名無しさん 21/07/20(火)06:48:08 ID:g8HD
40インチのテレビをモニターとして使ってた奴いたけど流石に粗いなとは思った
37: 名無しさん 21/07/20(火)06:51:42 ID:SlVd
>>32
40インチともなると画質相当良くないとなあ
40インチともなると画質相当良くないとなあ
33: 名無しさん 21/07/20(火)06:48:09 ID:guYg
ゲオの5万の50型テレビいいぞ!
38: 名無しさん 21/07/20(火)06:54:14 ID:SlVd
うーん
画質その他もろもろを考慮しなければチューナー+モニターよりテレビ買うほうが安くつくなあ
デスク上のスペースとか配線スッキリさせるとかそういう意味でもテレビで完結させたほうがええかもしれんな
画質その他もろもろを考慮しなければチューナー+モニターよりテレビ買うほうが安くつくなあ
デスク上のスペースとか配線スッキリさせるとかそういう意味でもテレビで完結させたほうがええかもしれんな
39: 名無しさん 21/07/20(火)06:56:10 ID:SlVd
もうちょっとだけその2点で検討してみようと思います
いろいろ答えてくれてサンガツやで めちゃくちゃ助かったわ
いろいろ答えてくれてサンガツやで めちゃくちゃ助かったわ
ちっこいTVが便利
『【質問】テレビをPCモニターとして使うのってどうや?』へのコメント