おすすめ記事

ITパスポートマスターワイ「ネット見るだけの一般人の使うPCってシンクライアント端末で賄えるのになんで未だにスペック重視してんの?

引用元: ITパスポートマスターワイ「ネット見るだけの一般人の使うPCってシンクライアント端末で賄えるのになんで未だにスペック重視してんの?」



画像引用元: GameSir X2 モバイルコントローラー Androidスマホゲームパッド クラウドゲームコントローラー xCloud/Stadia/Vortex に対応 | Amazon

1: 名無しさん 21/06/09(水)23:15:29 ID:4hA4
カタログスペック大好きのバカばかりだから?

4: 名無しさん 21/06/09(水)23:17:01 ID:YaVd
それ今はスマホの役割ちゃう

5: 名無しさん 21/06/09(水)23:18:11 ID:4hA4
>>4
スマホもある程度端末の役割軽くできると思うけどアホみたいにスペック上げてるよね

8: 名無しさん 21/06/09(水)23:24:39 ID:l3T1
ITパス勉強したてか?
シンクライアントが何かマジで分かってなさそう

11: 名無しさん 21/06/09(水)23:30:12 ID:4hA4
>>8
わかってないのはお前

9: 名無しさん 21/06/09(水)23:27:02 ID:yUci
車買うときに街乗りしかしないのに馬力にこだわるみたいなもんやな

15: 名無しさん 21/06/09(水)23:31:48 ID:l3T1
シンクライアントを最低限度のスペックのpcくらいに解釈してそうw

20: 名無しさん 21/06/09(水)23:33:13 ID:mAdG
itパスポート過去問9割切ったことないが質問あるか?

22: 名無しさん 21/06/09(水)23:33:34 ID:4hA4
>>20
ネット見るだけの一般人の使うPCってシンクライアント端末で賄えるのになんで未だにスペック重視してんの?

23: 名無しさん 21/06/09(水)23:34:03 ID:BPUH
スマホはゲームにスペック使うしまぁ

おすすめ記事

25: 名無しさん 21/06/09(水)23:35:38 ID:p4Az
PCオタクってなんでみんな喧嘩腰なん?

38: 名無しさん 21/06/09(水)23:50:59 ID:gvWW
RAMは四ギガで十分!
CPUはPentium!

47: 名無しさん 21/06/10(木)00:17:38 ID:hRsm
シンクライアント端末なるものは売っとるんか?

51: 名無しさん 21/06/10(木)00:19:46 ID:jbcC
>>47
一般人向けの仮想デスクトップサービスをワイは知らん

53: 名無しさん 21/06/10(木)00:20:43 ID:hRsm
>>51
geforce nowはちゃうんか?

48: 名無しさん 21/06/10(木)00:18:21 ID:YvI0
無知で申し訳ないんやがシンクライアント端末とはなんや

55: 名無しさん 21/06/10(木)00:21:54 ID:jbcC
>>48
厳密には違うが、ネット経由で供給される仮想デスクトップ作業するための端末や

57: 名無しさん 21/06/10(木)00:22:34 ID:YvI0
>>55
リモートデスクトップ的な?

50: 名無しさん 21/06/10(木)00:19:41 ID:SPXG
シンクラ端末は沢山買わないと安くないゾ
あと地味に設定難しいから一般人には結構キツいゾ

58: 名無しさん 21/06/10(木)00:23:37 ID:jbcC
>>50
一般人向けに売るなら数の問題は解決できるんちゃうか?
設定に関しても安いなら流行るんちゃうか?

52: 名無しさん 21/06/10(木)00:20:29 ID:YvI0
さっきから言うとるの見るとクラウドゲーミングに近い話しとるか

59: 名無しさん 21/06/10(木)00:25:20 ID:QBEu
シンクラを一般人が使うメリットが分からん
サーバの維持費いくらするんや
最大同時接続数とかも考えなあかんちゃう

60: 名無しさん 21/06/10(木)00:25:45 ID:hRsm
結局のところ儲からないから誰もやらないんかね

62: 名無しさん 21/06/10(木)00:27:26 ID:jbcC
>>59
サーバー側の費用はサービス提供側がもって巨大なクラウド環境の中にユーザー突っ込むってできんのか?
>>60
儲からないんやろうか

63: 名無しさん 21/06/10(木)00:28:05 ID:hRsm
>>62
採算取れるならとっくに普及しとるはずやろうしな

68: 名無しさん 21/06/10(木)00:30:24 ID:QBEu
>>62
できるとは思うけど
ただ間違ってたらすまんが結局シンクラにログインする為にはOSがインストールされてるPCが必要なるやんな
ほんならわざわざクラウドで操作する価値があんまり分からん

71: 名無しさん 21/06/10(木)00:31:48 ID:jbcC
>>68
クラウド側でリソースの共有と配分ができるやん

84: 名無しさん 21/06/10(木)00:39:54 ID:QBEu
>>71
ネット見るだけの一般人にはリソース共有とか不要とは思うけどなー
端末代OS代ネット代払うのには変わりないし、それにシンクラサービス料の追加はネット見るだけの一般人へのメリットが思いつかん
ワイの思う範囲でやが

64: 名無しさん 21/06/10(木)00:28:21 ID:jbcC
ビジネス側ではサービスモデルが確立されてるのに一般向けにはほぼないのが不思議なんや
特に今は売り切り型のビジネスモデルから変革してる最中やし

66: 名無しさん 21/06/10(木)00:29:05 ID:SPXG
そもそもネット見るだけの一般人にシンクラ自体必要ないやろ
ビジネスで使ってるのはネット見るだけじゃないし

67: 名無しさん 21/06/10(木)00:29:56 ID:jbcC
>>66
シンクラにして端末の価格下げてサービスで囲い込むほうがビジネスモデルとして今っぽいんちゃうか?

73: 名無しさん 21/06/10(木)00:32:05 ID:SPXG
>>67
今っぽいビジネスモデルが儲かるとは限らんしなぁ
てか昔どっかがやろうとしてコケてなかったっけ?

79: 名無しさん 21/06/10(木)00:37:03 ID:jbcC
>>73
やろうとしてるところはあったんか
知らんかった

72: 名無しさん 21/06/10(木)00:31:56 ID:PSS7
・シンクライアントってどこのPCに接続するねん
・サービスとしてあるとしてそういうサービスを探して契約条件を比較して吟味するのが一般人には難しい
・ラインのようにデータの保管場所のリスクが発生する(企業の場合は自社のサーバーなりちゃんと契約したところなりに保管すればいい話)
・というか、そういうコンセプトのパソコンはChromebookとして売り出されてるけど、案の定めんどくさくて一般人受けしてない

78: 名無しさん 21/06/10(木)00:36:46 ID:jbcC
>>72
・接続先→企業が設定
・条件→一般人向けを作る
・データ保管場所→一般人向けなら情報価値が低いためリスクも低い
・クロムブック→流行ってきてる
クロムブックがスレタイのイメージに近いんかなとは思ってたけど、あれ仮想デスクトップなん?わりと端末にスペック差があったはずやけど

75: 名無しさん 21/06/10(木)00:33:24 ID:PSS7
イッチの言ってることに近いのはChromebookやけど(PC本体のスペック抑え目、Googleドライブに保存して編集するからストレージも少なくていい、その分安価)
案の定ネット接続がないと使えないなど面倒なことが多くガジェットオタクのおもちゃ

91: 名無しさん 21/06/10(木)00:44:24 ID:jbcC
>>75
利用者の想定は「ネット見るだけの一般人」やからネット環境はある前提や
ネットがないところで利用するのってビジネス用途とかやろ

77: 名無しさん 21/06/10(木)00:36:30 ID:rXpZ
素朴な疑問やが、一般家庭でシンクライアントってどう使うんや?ちな応用持ち

81: 名無しさん 21/06/10(木)00:38:43 ID:jbcC
>>77
単純に端末のコスト下げてある程度快適にネット見られる環境を提供し続けようとしたらシンクラの方がリソース共有できてええんちゃうかと思ったんや

83: 名無しさん 21/06/10(木)00:39:21 ID:rXpZ
>>81
そのシンクライアントはどこに設置すんねんという話

86: 名無しさん 21/06/10(木)00:40:22 ID:jbcC
>>83
サービス端末側が端末まで販売するビジネスモデルが理想やと思ってる

87: 名無しさん 21/06/10(木)00:41:44 ID:hRsm
結局CPUやストレージが付いてたらファットクライアントと一緒ってことやんな?

90: 名無しさん 21/06/10(木)00:42:58 ID:jbcC
>>87
ソフトウェアの置き場所の違いちゃうの

92: 名無しさん 21/06/10(木)00:46:21 ID:h5M8
>>90
処理を実施するH/Wの違いやぞ

95: 名無しさん 21/06/10(木)00:51:05 ID:jbcC
>>92
逆に言えばソフトウェアの置き場が端末側であっても処理がサーバー側やったらシンクラと同じなん?

97: 名無しさん 21/06/10(木)00:55:16 ID:h5M8
>>95
描画する画像や、セーブデータ、描画とか制御に関わるソフトウェアは端末側にあって、端末から情報を送って
機械学習やらゲームデータの複雑な処理をして、結果だけを返すのがサーバ、
サーバから返ってきたきたデータを元に画面を描画するのが端末
こんなかんじやな
シンクラともちょっと変わってるけど、重たい処理をするのがサーバ側と云う意味では同じ仕組みちゃう?ということが言いたかった

99: 名無しさん 21/06/10(木)00:59:03 ID:jbcC
>>97
それっていわゆるクラウドサービスのソフトウェアの話ちゃうの?

まあ、ワイは端末側は最低限ネットに繋がって通信処理ができたら他の処理は全部外に出せるんちゃうかと思ってるんや
ビジネスでよくやってるのは業務ソフトウェアやセキュリティの要件で導入してるから違うかも知れんが、同じような仕組みを一般人向けに提供するのは可能なんじゃないかと思うんや

89: 名無しさん 21/06/10(木)00:42:45 ID:09RD
サービス月いくらに設定するか知らんがゴミPCで良ければ数万で買える時代だしな
つか動画見るだけならスマホでええし

94: 名無しさん 21/06/10(木)00:49:07 ID:rXpZ
サーバーの負荷を減らすためにアプリケーションを端末に入れることが合理的とされるので本末転倒なんだよなあ

96: 名無しさん 21/06/10(木)00:51:30 ID:jbcC
>>94
その割にクラウドサービス流行ってない?

98: 名無しさん 21/06/10(木)00:57:30 ID:rXpZ
>>96
サーバー側の性能と回線の余剰性能が極限まで上がれば可能やろうな

100: 名無しさん 21/06/10(木)01:01:04 ID:jbcC
>>98
DaaSはSaaSとかと比べてかなり大きなリソース食うってこと?

105: 名無しさん 21/06/10(木)01:08:30 ID:rXpZ
>>100
現状めっちゃ遅延あるから話にならんで

104: 名無しさん 21/06/10(木)01:07:26 ID:jbcC
現状今までの流れで、仮想デスクトップを提供するメリットが端末の価格抑制程度とするなら提供されるサービスの供給コストと見合わないことが一番の課題ってのは把握したで

GeForce Now的なことかな?

おすすめ記事

You may also like...

『ITパスポートマスターワイ「ネット見るだけの一般人の使うPCってシンクライアント端末で賄えるのになんで未だにスペック重視してんの?』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA