引用元: ノートパソコンはパナソニックのレッツノートが人気 何故なのか?

画像引用元: パナソニック ノートパソコン Let”s note RZシリーズ シルバー CF-RZ8HDEQR | Amazon
1: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:38:51.52 ID:uDcAuTd20● BE:144189134-2BP(2000)
2: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:39:08.01 ID:uDcAuTd20 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
CDドライブが付いてるから
3: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:39:32.14 ID:uDcAuTd20 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ブルーレイが見れる
63: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:05:33.63 ID:lTDFYQNT0
>>1 数年前まではIT各メディアに金配って提灯記事書かせてたからそれなりに露出はあったけど、
ここ数年はパナの経営が厳しくなって金配らなくなったせいで全くと行っていいほど露出がないだろ
それが答え
レッツノートなんて提灯記事に騙されるアホしか買わない
5: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:40:11.29 ID:WCIoGCx50
軽くて強そうに見えるから
7: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:41:03.57 ID:gw19A6Js0
会社が支給してくれるから使ってるだけで、asusとかの2in1タイプのほうが使いやすい
21: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:24:28.53 ID:oQFsAbgK0
>>7
RZの軽さを一度知ったらasusやレノボには戻れないやろ>2in1
デザインもスペックもクソだけどリーマンはパワポと文章作成ぐらいだしな
158: 名無しさん 2021/05/22(土) 13:26:22.46 ID:sXZjaOHy0
>>21
社会に出て働いたことあるか?
8: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:50:09.66 ID:LI79n3Rv0
頑丈さという面で、他のPCと差別化できてるからな。
9: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:51:43.30 ID:kvVmaTNc0
軽くて丈夫で頻繁にモデルチェンジしないから
全社員に支給するモバイルPCを同じモデルにしておきたい企業のニーズを分かってる
10: 名無しさん 2021/05/22(土) 04:53:18.49 ID:kgEAzpgg0
やっぱりトラックボールだよな
177: 名無しさん 2021/05/22(土) 16:13:40.83 ID:N0f5pEYG0
>>10
ついてんの?
ならレノボから乗り換えるかな
13: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:15:50.91 ID:MPnzoPa70
エヴァに出てきたから
なおエヴァに出てくる前から中古のを使っている(注意しないで買ったせいでOfficeバンドルされてない)
14: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:17:08.32 ID:U8fVcxTH0
ゾウが踏んでも壊れないから
109: 名無しさん 2021/05/22(土) 10:12:29.48 ID:WZ2V0oLQ0
>>14
壊れるだろwww
15: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:19:55.27 ID:IRfJoZ6R0
ウォークマンみたいにアルミ削り出さないと
あまり変わらないよな
16: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:22:49.98 ID:BzF+BotK0
いまは富士通が頑張ってるから富士通に乗り換えた
91: 名無しさん 2021/05/22(土) 09:05:55.66 ID:odOuouc40
>>16 富士通2回ほど使ったけど、数年するとファンがガタガタいいはじめて
更に暫くするとファンが動かなくなってサーマルセンサーエラーって警告が出るようになったな
ファンの故障だから自力で直せたらいいんだがノートPCは厳しい
125: 名無しさん 2021/05/22(土) 11:07:25.17 ID:gXXlJ9p20
>>91
数年もつなら十分良くね?
139: 名無しさん 2021/05/22(土) 11:53:12.75 ID:odOuouc40
>>125 交換頻度にもよるね
今のHP製は7年使ってる。
最近はハードウェアの進化が緩やかだし
OSがハードウェア的にサポート止めるまでは使えそう。
と思ったが流石に最近2回ほどハードウェア障害のブルースクリーン出たから交換時期っぽいけど
17: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:22:57.20 ID:6ZniaEHS0
リース落ちのNX3だけどこれでいいやって感じ
SSD換装なんかも比較的楽だしね
18: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:22:59.18 ID:ihYrhND+0
NECも富士通もレノボだからなあ
22: 名無しさん 2021/05/22(土) 05:27:20.14 ID:U8fVcxTH0
♪ ∧,_∧ ♪ 語感がいいよね
( ´・ω・) )) ♪パナソニックの♪
(( ( つ ヽ、 ♪レッツ ノーート♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
24: 名無しさん 2021/05/22(土) 06:05:30.91 ID:8OFDZTVS0
・耐久性が高い
・メンテしやすい
・バッテリーが買いやすい
・見た目は悪くない
・無駄な機能とかソフトとかが少ない
とかかな
そもそもノートPCなんだしモバイルできなきゃ意味ないじゃん?
パナはノートPCというよりモバイルPCに特化してるのが評価されてるんじゃないかな
121: 名無しさん 2021/05/22(土) 10:55:38.33 ID:425UwwxB0
>>24 大体そんなとこだな
とにかく耐久度が高くてモバイルの割に滅多に壊れない
・見た目ゴツい割には意外と軽量
ってのも高評価
25: 名無しさん 2021/05/22(土) 06:18:50.91 ID:c1+B31AJ0
壊れないから
27: 名無しさん 2021/05/22(土) 06:26:32.47 ID:dIm0UFa30
そんな良かったっけ?
普通にThinkPadとかMacで良くない?
30: 名無しさん 2021/05/22(土) 06:40:31.69 ID:GzQxztJU0
NEC、富士通、Dynabookの800g台の軽さを体験したら、レッツノートですら重いわ。
34: 名無しさん 2021/05/22(土) 06:48:37.09 ID:GvWOVv1g0
長いことレッツノート派だったけど
ダイナブックに切り替えた
毎日通勤で持ち運びするにあたって
レッツノートは重い
90: 名無しさん 2021/05/22(土) 09:05:54.89 ID:4Q95gmpL0
>>34
レッツノートが重いて(笑)
もやしか?
169: 名無しさん 2021/05/22(土) 14:59:21.92 ID:cpnXXwwC0
>>90
他の使うと重さが分かる
37: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:02:42.34 ID:d82JLfDN0
VAIOの方がカッコいいだろ
192: 名無しさん 2021/05/22(土) 20:34:45.61 ID:cr4UiASr0
>>37
やめとけ
今のバイオはたった一年半使っただけで液晶に線が入ったよ
安曇野工場で1台1台チェックしてます、って意味なし。
38: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:06:32.21 ID:ijZz5Zeu0
軽い、頑丈、バッテリー交換
この点に特化してるので業務用と相性がいい
39: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:08:38.09 ID:7eq9KAgk0
昔のニコ生主がみんなこれ持って配信やってたな
あれは良い宣伝になったろ
40: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:11:43.37 ID:Ire0rNa30
高いのと、キーボードバックライトが無いのが嫌
41: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:15:33.30 ID:+TeFc/mC0
まあ頑丈、まじで頑丈
ぶつけまくってもビビるレベルでマジ壊れない
出先作業が多い人はこれ一択
97: 名無しさん 2021/05/22(土) 09:40:30.14 ID:F7XoM9dm0
>>41
ヤマザキ春のパン祭りの皿かよ
101: 名無しさん 2021/05/22(土) 09:55:02.66 ID:pv6YlzJO0
>>97
この前割れたぞ
43: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:17:53.89 ID:7tHB0xaB0
とりあえず高杉
44: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:21:21.49 ID:sPBVvuHU0
排熱ヤバくて熱くなるから
45: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:23:27.78 ID:sPBVvuHU0
冬は暖かい
46: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:25:29.81 ID:j885H8Nm0
使いづらいけどとにかく頑丈だよね
海外勤務帰り人たちから戻ってきたPCが
砂だらけだったりアリンコがうじゃうじゃが出てきたりしてたけど、平気で動いてた
49: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:43:37.28 ID:WHqwY3Xq0
去年ヤフオクで6000円の買って余ってるSSDに換装して調子良く動いてる
ネットくらいしか使わないけど
50: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:44:43.73 ID:fSy7vYmq0
軽くて丈夫で電池の持ちがよく良いよ。ただキートップが小さすぎて打ち間違えやすいのが
欠点かなあ。「それくらい。年間100台は売るが持ち運び中心の人にはレッツノートしかお勧め
しない。デスクで使うノートならDELLで充分。
74: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:47:14.14 ID:oQFsAbgK0
パナの管理ソフト入れるとバッテリー寿命が1.5倍に伸びるし
最後は8000円で新品買えばいいだけだしな
>>50
DELLのあの中国人サポートはマジ最悪
勧めるならせめてhpにしてくれw
53: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:47:34.86 ID:0DSAfnIw0
バッテリー交換が簡単だから
54: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:52:15.35 ID:fSy7vYmq0
あ、バッテリー二個積んでるのもポイント大きい。二個積んでるのに一キロ
くらいだもの。あれは立派。AX3とかMX3とか。
57: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:56:25.80 ID:GQaqgwVo0
レッツラノートじゃないのか・・・
59: 名無しさん 2021/05/22(土) 07:58:54.08 ID:g8C73VV50
ibm時代はthinkpadだったが
レノボ以降はレッツノート
68: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:23:25.65 ID:BdQYxqb40
システム部門のパソコン購入担当者が
意識高い人になったら
マックは無理として
レッツノートになるよね。
79: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:57:38.78 ID:q5W869Xd0
ちなみに今俺がつかってるレッツノートも12年目ぐらい
81: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:58:17.65 ID:/o9UDoL70
むしろパナカス以外の選択肢がクソ過ぎる
まあ、わいのは安さ重視のボノボだけど
78: 名無しさん 2021/05/22(土) 08:57:26.90 ID:eqBUsG1D0
12インチなのにi7積んでてバッテリー駆動19時間は凄い
そろそろ次世代のARMコアで設計考えた方がいいな
『何故パナソニックのレッツノートが人気なのか?』へのコメント