引用元: 韓国人駐在員「パソコンで日本語を入力する時、なんで全角・半角を区別しなきゃいけないの?」

画像引用元: レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード – 英語 0B47190 | Amazon
1: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:02:58.63 ID:C78LCUuL0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
東京に駐在する外国メディア特派員の目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、米国、バングラデシュの個性豊かな記者たちがつづる
コラム「私が思う日本」(原則日曜日に毎日新聞デジタルに掲載)。初回は朝鮮日報(韓国)の李河遠・東京支局長が、日本のパソコン文化を取り上げる。
朝鮮日報 李河遠・東京支局長
1月のことだ。私を含め韓国人4人が集まったある会合で、日本での生活が話題になった。海外勤務が初めてだというAさんは、3年間の駐在員生活で、
韓国より経済規模の大きい日本で人脈を広げられたことに感謝していた。また、日本のあちこちを旅行し、国土の広さに驚いたという。
「支社長として再び日本に戻ってくるのが夢だ」とも語った。
その一方で、とても不便だったことが一つあると言い、先進国にふさわしくないデジタル文化の遅れを残念がった。
特に、パソコンで予約フォームなどを作成する際に「全角」と「半角」を区別して入力するよう求められることに首をひねった。
すると、同席していたBさんも自分の経験を口にした。IT業界で働くBさんは、日本側の注文を受け、韓国の本社に「インターネット決済プログラムを作ってほしい」と依頼した。
その際、プログラミングする時には全角記号と半角記号が必要だと説明した。だが、韓国のプログラマーは「煩わしいのになぜそんなものが必要なのか」と、それを理解できなかったという。
駐在員Cさんは、2度目の日本勤務だった。だが、やはり彼も「全角」「半角」の壁を乗り越えることはできなかったと打ち明けた。
https://mainichi.jp/articles/20210403/k00/00m/030/127000c
106: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:51:41.12 ID:hyPf8xkF0
>>1 ひらがな、カタカナ、漢字があるうえに
ネットだと半角全角まであると
日本人じゃない人が日本語を使うのは大変ですね笑
124: 名無しさん 2021/04/04(日) 21:08:40.73 ID:aSMnLWJ30
>>1
気にしなくていいんでお帰り下さい
2: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:03:56.57 ID:XTm+I7z/0
jisコードを選定したやつが悪い
4: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:04:13.33 ID:lzaZm0ZO0
歴史的理由によります
5: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:04:17.17 ID:5T9PxVSU0
半角⇔全角の自動変換くらいしてほしいものだよ
100: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:47:11.56 ID:mqkqQist0
>>5
これ
全角/半角数字ってわかってんだから項目移動する時に自動で変換せえよと
ていうか半角とか全角とかお前(システム設計者)の都合だろうがと
7: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:05:04.51 ID:3W6PkaYv0
別にお前らは乗り越えんでいい
8: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:05:12.60 ID:Bdu3bMuI0
記号みたいな区別できない文字使うよりずっと楽だよ
9: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:05:23.40 ID:lVhkSC190
あの表音文字でしかない気持ち悪い記号を使わなくちゃいけないなんてかわいそう
10: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:05:32.31 ID:orWW1UjT0
どこの国でもアスキー英数と全角英数の区別ぐらいあるだろ
11: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:05:55.96 ID:+0kk2m1w0
オデン文字より劣る文字はないぞ
12: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:06:11.39 ID:zuQZvB9C0
フォームつくったやつの手抜き
13: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:06:15.24 ID:YFA2Wim20
そういやハングルのキーボードってあんの?
14: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:06:28.67 ID:mzOKNoe80
日本語入れるな
16: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:07:04.87 ID:Prfj93Ca0
そうだろ?こんな遅れた国二度とこないほうがいいぜ?
是非に来ないことをオススメしちゃうぜ?
17: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:07:10.90 ID:1GcVAT/30
確かに住所入力とかで半角が弾かれるとイラッとするな。
18: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:08:08.30 ID:OzHc7FeX0
そういやハングルって全角なの?半角なの?
19: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:08:09.60 ID:bFY6AxbK0
ノージャパンなんだから日本語入力すんなよへたれ(´・ω・`)
20: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:08:10.00 ID:3OcI0Xa00
半角カナは気持ち悪い
21: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:07.72 ID:8i/GrhrF0
画面側で変換してくれ
22: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:12.96 ID:nyj+iL4h0
ポッキーの短いやつどうやるの?
60: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:24:51.05 ID:jIKGVS2a0
>>22
━一
23: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:21.51 ID:nyEck+Sh0
嫌なら日本から出ていけ
24: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:23.14 ID:zmzSRiTV0
アプリ名とかアプリ内の文字にいまだに半角カナがあるとイラっとする
25: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:29.41 ID:pxmMY6Mr0
なんのこと?半角カタカナ?
26: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:40.40 ID:kOt+Jh7j0
フォームなら昔からどっちでもいいようにしとけよっていわれてるけど
なぜか開発者に忖度する感じになってる
27: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:42.17 ID:1jDtEGnL0
どこかにメインフレームが残ってるから
28: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:09:50.80 ID:k4NemCty0
全角で入力してくださいとか出て
入力しなおしになるサイト
頭にくるよな
30: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:10:19.78 ID:tNsggWuu0
全角ってもともと漢字入力するためのモードでないの???
半角で漢字入力て出来ないよね?
教えてエロい人
38: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:13:50.15 ID:ToQhcq7s0
>>30
英文用フォントだと日本語が潰れて読みづらくなるから全角文字が策定される
昔のコンピュータは全角と半角を混ぜて表示みたいな器用なことが出来なかったから全角英数が策定される
今に至る
31: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:11:02.29 ID:Th73UuNH0
住所入力で全角強要してくるシステムしね
33: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:11:23.38 ID:dJkOc2Kz0
フォームに入力規制とIMEコントロール入れときゃいいだけなんだが、面倒だからやってない
34: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:12:33.27 ID:fTkKrD550
お前英語入力しないのか
35: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:12:41.78 ID:THM6sihq0
住所入力するとき、半角か全角か悩むときあるなw
41: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:14:36.39 ID:tGzYwo/u0
半角カナってもう要らなくね?
47: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:16:33.30 ID:8peVUVBK0
>>41
美麗AAが作れなくなる(´・ω・`)
48: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:17:44.77 ID:ypvHGudp0
>>41
銀行とか未だに半角カナ
42: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:14:40.24 ID:zB3df4+B0
半角カタカナはヌルポとかキボンヌくらいでしか使わないな
49: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:18:13.94 ID:lLB8nh7R0
>>42
ガッも使うぞ
43: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:14:44.35 ID:YbNSEgGv0
プログラマーのくせに何故理解できないのか意味が分からない
44: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:15:33.39 ID:iGpHWFDe0
つーか数字に半角と全角があるのはとにかく頭が悪すぎる
底辺土人でしかない
マジで何とかしようとしたジャップ一人もいないのかよ
86: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:36:25.06 ID:jfDb9NOV0
>>44
日本人なら使いこなせる
出来ない?
他の何かなんでしょう
51: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:18:55.76 ID:XZUJYb7k0
9801のDOS時代には2バイト半角英数という恐ろしいものがあったのだ
52: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:19:15.69 ID:UbAPTwHM0
おっさんはメールで全角数字使ってくる人多いけど何で?
53: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:20:29.57 ID:ypvHGudp0
全角は漢数字だけにしてアラビア数字は半角のみにすりゃいいのに。
全角アラビア数字を廃止すべし
74: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:30:50.40 ID:m3LKMFZK0
>>53
それはそれでフォントが揃わなくなるよ
56: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:23:04.59 ID:lIj3SCD60
文化的な事柄が絡むからしゃあない
こんなの突き詰めたら人類共通語作らないのはおかしいみたいな話になる
58: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:23:59.98 ID:cjmnjPwv0
最初に全角っていう概念は取っ払って欲しかったよな
今となってはもう難しい
62: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:24:59.56 ID:49vxW/IG0
ハングルは2バイト文字だから全角だよな
63: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:24:59.78 ID:Qiaytihs0
郵便番号は半角だけど住所や部屋番号は全角数字。
64: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:25:40.88 ID:OIEuhsm10
詳しくないから知らんかったけど半角の日本語ってのがあるの?
84: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:35:20.70 ID:Qiaytihs0
>>64
ョホー
66: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:26:47.61 ID:zz8n8DAa0
そういえば日本語キーボードでどうやっておでん文字入力するんだ
69: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:28:17.55 ID:krvBa6t/0
韓国の繁華街とか
あと韓国の芸能人が好んで「カタカナ」を乱用してる
いまに起源主張来るぞ
73: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:30:26.87 ID:th91bWWE0
向こうも全角半角は使い分けないのか?
ハングルにも多分記号あるだろ
嘘松記事じゃね?
97: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:44:11.12 ID:eSNJyWwb0
75: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:30:54.94 ID:9olsxCQv0
当の日本人がわりとどうでもいいって思ってるから変わらないのよね
76: 名無しさん 2021/04/04(日) 20:31:17.27 ID:9/M0yNtB0
全角英数死ね
『韓国人駐在員「パソコンで日本語を入力する時、なんで全角・半角を区別しなきゃいけないの?」』へのコメント