引用元: intel、とんでもないCPUを出してしまう…最大消費電力329Wを記録 AMDよ、怖いか?

画像引用元: INTEL CPU BX8070110900K Core i9-10900K プロセッサー 3.7GHz 20MB キャッシュ 10コア 日本正規流通商品 | Amazon
1: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:09:53.52 ID:w0f94MwU0
2: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:10:25.69 ID:BnU/bnzl0
また調理道具作ったのか
3: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:10:53.82 ID:mS290xX+0
AMDヒエヒエで草
4: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:11:02.22 ID:kxr4QVGP0
最近地味に迷走気味だよなインテル
5: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:11:51.95 ID:frtS3Fiq0
アイドル負けとるやん
6: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:12:05.31 ID:w0f94MwU0
あのPenDですら精々250Wなので、まさに記録的なCPUと言える
7: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:12:16.41 ID:rzc7d9cdM
電源が750や1000って考えるとめちゃ低い?
13: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:20.03 ID:l9uQv8Mx0
>>7
ビデカ付けると750じゃ怖いわな
20: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:14:03.20 ID:w0f94MwU0
>>7
CPU単体でこれだぞ
システム全体だと、これにグラボの電力とかが上乗せされる
220: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:33:47.55 ID:d2b3zSNkM
>>7
単体で329wだからガチガチに組んだら1000w超えそうw
8: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:12:25.58 ID:dW12+yvzd
NVIDIA「RTX3000は300W以上使いまーすwww」
割とこいつがバカ食いの前列作ったせいやろ
130: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:25:53.96 ID:ISH77oQ+M
>>8
GPUのハイエンドって大昔から電力バカ食いでしょ
CPUは抑えていこうって流れに逆行してるから叩かれとるんちゃうの?
9: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:12:38.37 ID:vHjZhTER0
ワイコメット民、ロケットに期待するも駄目そうで泣く
値下がりしたらロケットの手頃なとこに更新して長生きしようと考えてたけど次はもう素直にryzenした方が良さそうやね…
520: 名無しさん 2021/03/31(水) 10:03:15.24 ID:m4vSJ/vG0
>>9
Alderを信じろ
533: 名無しさん 2021/03/31(水) 10:04:46.86 ID:vHjZhTER0
>>520
どうせソケット変わるんやろ��
騙されへんぞ��
545: 名無しさん 2021/03/31(水) 10:05:26.33 ID:m4vSJ/vG0
>>533
DDR5に変わるからしゃーない
10: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:12:58.53 ID:zPresoWL0
これで次も14nmなんやろ?
11: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:02.79 ID:4UB1wda0a
電子レンジに負けるな
12: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:09.14 ID:80pwdQ4vM
これ下手なグラボ使ったら1000Wじゃ足りなくなる?
15: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:32.74 ID:B3FjEOu80
マイニングするにしてもゲームするにしても来年やね
アルダーレイクにrtx4000で買えば満足度高いと思う
16: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:36.48 ID:AgI2A8wdr
AMD冷えてるか~?
17: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:48.81 ID:ueqry6vG0
AMD終わったな
今頃めっちゃ冷えてるでしょ
18: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:13:52.87 ID:K9ggmZQ40
進次郎はこういうのから金取れや
22: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:14:33.04 ID:pw6rw1/00
クソッ!小さくできん!せや!
23: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:14:40.05 ID:bH0LAu5+0
冬終わったからストーブはいらんよ
24: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:15:05.50 ID:BVBHMiMma
怖いのはマザボメーカーやろ
25: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:15:17.73 ID:wAQ/Kjr5a
合計1000Wとかになるとドライヤーずっと付けてるようなもんか
26: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:15:29.62 ID:gejz7FkT0
そりゃあ14nm+++でクロック上げただけだったら爆熱仕様だよね
クロック主義のメーカーはいつも落ち目だね
28: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:04.20 ID:w0f94MwU0
>>26
一応今回からアーキテクチャ変えてるで
42: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:17:28.48 ID:gejz7FkT0
>>28
アーキテクチャ変えてこれって絶望じゃん
alderlakeも期待できないな
27: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:00.22 ID:CnrRyAMw0
これもう暖房器具だろ
29: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:06.04 ID:qUQgiTW6d
電気ドカ食い気絶部
31: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:28.51 ID:kFz/RGZ/M
オーバークロッカー()が買うやろ🙄
39: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:17:04.48 ID:vHjZhTER0
>>31
清水が最速で殻割りしてて草生えたわ
33: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:43.53 ID:qUQgiTW6d
虎徹じゃ冷却出来なさそう
34: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:44.96 ID:7W+RZIbI0
寒い国の救世主やね
36: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:55.77 ID:thaZrhxK0
使いにくくてしゃーない
37: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:16:57.58 ID:uX+IKAi90
これ以上CPU性能が必要になるのってどんな理由や?
207: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:32:14.09 ID:1Wt+5b9D0
>>37
ゲームとマイニング
動画編集でもこんな要らない(便利ではあるが)
普段使いなら10年前のでも不都合ない
38: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:17:01.97 ID:pK8kHN1P0
マイニング施設で温水プールやったら一石二鳥やん
43: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:17:33.48 ID:TJ/7aE8E0
ヤバそう
51: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:18:43.11 ID:KdhP/Z+20
なお売上はintel>>>>>>AMDの模様
63: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:20:19.65 ID:lYX73sVva
なんか最近intelディスられてない?
65: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:20:41.19 ID:WoyF4gZU0
>>63
言うほど最近か?
64: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:20:28.81 ID:dXGOVaBOp
焼肉できる?
66: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:20:47.26 ID:+UTDVmnor
これAMDさんどうすんの?Intelは暖房業界も獲りにいく勢いだよ
71: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:21:27.59 ID:fBKBm12k0
ベンチの結果出てたけど5800Xに負ける程度の性能なんだよな
119: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:25:12.41 ID:Mdpo4L/XM
>>71
5800Xで組んでるけどそこそこ熱いかなって思ったけど普通に正解やったんやな
72: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:21:35.67 ID:w0f94MwU0
簡易水冷だと100℃近いので性能を本気で引き出すには本格水冷の検討が必要
まさに”玄人好み”のCPU
まずAMDerには乗りこなせない
131: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:26:05.13 ID:gejz7FkT0
>>72
AMDerこそブルドーザー時代そんな感じだったのにな
80: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:22:14.33 ID:gwtBnCA80
今はCPUを買うな
時期が悪い
83: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:22:30.28 ID:NcDCZ2sX0
CPUだけで300Wも使われたらワイの500W電源くんじゃまかないきれない
84: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:22:30.60 ID:LsNaqaKOd
ホットプレートでも作る気かよ冷却追いつかねーよボケただでさえ最近のアチアチグラボに嫌気が刺してるのに
87: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:22:45.91 ID:2brhwGxpa
メルトダウンしそう
94: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:23:20.95 ID:Ujz/dYCS0
pc部品作るの飽きて暖房器具作ってるだけだぞ
180: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:29:22.92 ID:35kz/KdSd
>>94
そのうちフライドチキン温められるゲームPC作りそう
199: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:31:15.24 ID:Mdpo4L/XM
238: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:35:03.00 ID:hKp9agcTa
>>199
パソコンがチキン臭くなりそう
100: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:23:44.79 ID:hKp9agcTa
昔はコスパのAMD、性能のintelって感じだったのに
109: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:24:16.96 ID:JGVjJOlO0
もうダメやなintel
Appleにも見放されたし
121: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:25:23.08 ID:ZztP5nCrM
昔のAMDみたいなことしてんな
124: 名無しさん 2021/03/31(水) 09:25:41.05 ID:uv1wg+vBa
まあでも10年後にはまたAMDがバカにされてたりグルグル回るのがこの業界よな
『【intel】とんでもないCPUを出してしまう。最大消費電力329Wを記録、AMDよ怖いか?』へのコメント