大学生「デスクにMac。片手にiPhone。そのほうが絶対に効率がいい」
引用元: 大学生「デスクにMac。片手にiPhone。そのほうが絶対に効率がいい」
Sponsored Link
1: 名無しさん 2021/03/30(火) 11:59:22.39 ID:KEuIFEpB0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromebook/
https://i.imgur.com/Vdg9cqq.jpg
https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromebook/
https://i.imgur.com/Vdg9cqq.jpg
85: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:13:48.97 ID:G3xCfxwR0
>>1
たぶんこいつは飯のときもiPhone持ったまま片手で飯を食う行儀の悪い子
たぶんこいつは飯のときもiPhone持ったまま片手で飯を食う行儀の悪い子
2: 名無しさん 2021/03/30(火) 11:59:40.33 ID:rMnAWAKf0
ドザーガー泥ガー
3: 名無しさん 2021/03/30(火) 11:59:49.70 ID:zE/TIkRa0
MacとiPhoneの連動はマジで便利
380: 名無しさん 2021/03/30(火) 14:49:42.21 ID:oaWGRvki0
>>3
iPadもな
とにかくこの親和性こそがアップル製品の最高なとこ
iPadもな
とにかくこの親和性こそがアップル製品の最高なとこ
シームレスで場面場面でデバイスを使い分けてるがこの便利さ最高
移動中、仕事中、プライベート、家の中などなどシーンごとにデバイスだけ使い分けてるがもはや言う事なし
6: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:00:18.81 ID:KEuIFEpB0
ChromebookとPixelも便利だよ
7: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:00:41.73 ID:KEuIFEpB0
Windowsはスマホ連携が弱い
279: 名無しさん 2021/03/30(火) 13:25:57.13 ID:nlliYDKc0
>>7
onenote連携で十分だろ
onenote連携で十分だろ
304: 名無しさん 2021/03/30(火) 13:38:16.02 ID:SazCkxYk0
>>279
onenote開くのめんどくさい
onenote開くのめんどくさい
8: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:00:49.31 ID:H7c7cUrM0
ジュリーは何て言ってるの?
おすすめ記事
150: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:28:52.80 ID:0ZX8ezeo0
>>8
勝手にしやがれ
勝手にしやがれ
210: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:44:32.61 ID:zd3cDVCn0
>>8
出ていってくれ
出ていってくれ
9: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:00:54.60 ID:zLWrXF0u0
逆だろ
10: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:01:27.96 ID:Tp91SK6/0
使ったことのないオジサン達が発狂するスレ
36: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:04:58.89 ID:zS56j6jA0
>>10
寧ろオッサン世代がリンゴ信者じゃね
寧ろオッサン世代がリンゴ信者じゃね
11: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:01:28.36 ID:udSkvA/M0
リアルタイムで同期するからな
クリップボードまで連動するし
クリップボードまで連動するし
13: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:01:41.85 ID:h7hhin7C0
アップル信者かよ
35: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:04:57.07 ID:5vOC0DQ20
>>13
だろうな。
こうやってネット工作繰り返してればチョロい奴等が簡単に釣れるからな。
だろうな。
こうやってネット工作繰り返してればチョロい奴等が簡単に釣れるからな。
15: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:01:45.16 ID:xNgetQRk0
大学もmacがスタンダードなの?
496: 名無しさん 2021/03/30(火) 17:23:15.44 ID:3uW6VYWa0
>>15
大学からMac買えって来る。
持ってないと単位取れない。
他の大学は知らんけど。
大学からMac買えって来る。
持ってないと単位取れない。
他の大学は知らんけど。
Sponsored Link
17: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:02:03.30 ID:IvyIq+cF0
意識高そう
553: 名無しさん 2021/03/30(火) 19:36:39.63 ID:UbdrYYWU0
>>17
意識高いとアップルは使わなくなるぞ。
意識高いとアップルは使わなくなるぞ。
18: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:02:11.51 ID:Xpxbjz0I0
会社はウインドウズ
21: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:03:05.94 ID:3c1RYnAS0
一時期俺も使ってたけどWindowsと比べて無料で良いアプリが少ないねん…
貧乏人にはMacは向かないってこった(´・ω・`)
貧乏人にはMacは向かないってこった(´・ω・`)
33: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:04:52.62 ID:RUTe0zse0
>>21
まあユーザは金持ちに多いしな
Windowsならほぼ無料だがMacだとアプリだけで何十万かになるし
まあユーザは金持ちに多いしな
Windowsならほぼ無料だがMacだとアプリだけで何十万かになるし
24: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:03:29.32 ID:QOcc6tDq0
iPhone片手に持ちながらだとキーボード打ちにくいやろ
37: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:05:03.52 ID:gt0NlTug0
>>24
iPhoneでコピーした内容がMacでペーストできる
逆もしかり
iPhoneでコピーした内容がMacでペーストできる
逆もしかり
キーボードがわりになる
45: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:06:49.30 ID:fQplWhDI0
>>37
Macにタッチパネルつければ解決じゃないんですかね?
Macにタッチパネルつければ解決じゃないんですかね?
53: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:08:14.89 ID:gt0NlTug0
>>45
寝っ転がりながらスマホで調べてて
Macで詳しく調べるなんてのが楽だよ
寝っ転がりながらスマホで調べてて
Macで詳しく調べるなんてのが楽だよ
25: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:03:51.73 ID:0yD6q4kJ0
殆どの大学生にとってMacは豚に真珠
104: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:17:21.67 ID:Omim4yzp0
>>25
逆に大学生程度の使い方ならWinもMacも変わらん
ブラウジングとレポート書くくらいだろ
逆に大学生程度の使い方ならWinもMacも変わらん
ブラウジングとレポート書くくらいだろ
26: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:03:52.83 ID:gt0NlTug0
Safari開くやつも便利
27: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:03:58.93 ID:LTsKr3560
「何を使うか」じゃなくて「どう使うか」だろ?
368: 名無しさん 2021/03/30(火) 14:41:56.15 ID:x0BNRAxW0
>>27
「何を作るか」だよ
「何を作るか」だよ
道具自慢してる奴には何も無い
32: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:04:43.68 ID:aMzycl2A0
PCゲームが全部Mac対応になってくれればWindowsを窓から投げ捨てられるのに
40: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:05:26.37 ID:4edez9Wm0
会社はwindowsじゃねーの
301: 名無しさん 2021/03/30(火) 13:37:01.05 ID:NJnrx10V0
>>40
だから大学卒業でiOSも卒業
だから大学卒業でiOSも卒業
41: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:05:49.38 ID:86OuFhQN0
スマホタブレットがメイン道具になったが、ノートやメモ帳は手放せない。
紙って便利だわ。
そういや最近、自炊って言葉を聞かなくなったけど、本をスキャンしなくなったのか?
本の方が便利なこともあると気付いたのかな?
紙って便利だわ。
そういや最近、自炊って言葉を聞かなくなったけど、本をスキャンしなくなったのか?
本の方が便利なこともあると気付いたのかな?
49: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:07:26.18 ID:TI3iDsNk0
>>41
今は自炊しなくてもKindleとかあるからな
今は自炊しなくてもKindleとかあるからな
42: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:05:58.04 ID:aQeGWh260
必死過ぎて痛いレベル
りんご脳w
46: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:06:56.25 ID:MtRdqFC50
Macじゃなくて時代はChromebookだよね?
48: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:07:25.45 ID:fQplWhDI0
>>46
正解
正解
59: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:09:40.05 ID:SZWE9XgC0
コイツデザイン系だからまあ分からなくもないけど
それ以外がこれを言うとただのマヌケ
それ以外がこれを言うとただのマヌケ
78: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:13:01.50 ID:dpFEaCjF0
メーカ統一するのはセキュリティ的にいいと思うけど大学生がそれ気にするのかって感じだし結局ブランド目当てなんだよな
中身がないんだよこういう決まり文句
中身がないんだよこういう決まり文句
80: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:13:06.73 ID:xApHgUJK0
意識高い系ッス
83: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:13:28.02 ID:gaXhuD3+0
どうせたいしたことに使ってないんだろ
90: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:14:47.43 ID:HbL7vuKq0
会社入ったらマックなんてまず使わないのに
91: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:15:07.14 ID:aB5vvOJH0
ショートカットも使えるしな
94: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:15:18.24 ID:zE/TIkRa0
ChromebookとPixelとか特定のAndroidでも似たようなことはできる。
Windowsは一手間多い。
自社スマホを持たなかった末路だな。
Windowsは完全に終わった。
105: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:17:25.20 ID:aURIUFo70
>>94
分かってるな
WindowsとIntelの帝国は音を立てて崩れようとしてる
分かってるな
WindowsとIntelの帝国は音を立てて崩れようとしてる
Sponsored Link
110: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:18:30.44 ID:JWVz022M0
>>105
最近はRyzen強いからな
最近はRyzen強いからな
114: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:19:14.44 ID:aURIUFo70
>>110
ARMでとどめ
ARMでとどめ
100: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:16:30.25 ID:YJfONCMA0
高くなったな、10年前ならコスパ最高だったが
112: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:18:54.53 ID:ns6v/Iyj0
iPhoneにかかってきた電話をiMacで受けれるのは何気に助かる。
ただどこにマイク付いとるんじゃ?
ただどこにマイク付いとるんじゃ?
126: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:21:39.48 ID:kK/JsFDf0
Macとか何やるにしても有料で萎える
Windowsは昔のデータ使おうが機械と連携だろうが何でもタダでできる
Windowsは昔のデータ使おうが機械と連携だろうが何でもタダでできる
128: 名無しさん 2021/03/30(火) 12:22:02.02 ID:Caux81zp0
なんかマック食いたくなったな
週末はダブルチーズバーガーのセット食べるわ
週末はダブルチーズバーガーのセット食べるわ
パソコン使ってるだけでもええんちゃう
そして就職してから後悔するまでがデフォ
ゴリケンには悪いがmac買うのってこんな奴らなんだろうなって思ったw
ゴリパラ見聞録▽福岡県 八木山展望台を激写する旅.前編