引用元: 【パソコン】コロナ禍で「PC回帰」が顕著に…若年層の利用も増加、出荷台数前年比2倍 スマホとPC、どちらが便利なのか [あしだまな★]

画像引用元: テレワーク大全 | Amazon
1: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:37:51.57 ID:eFP5cmD49
スマホとPCはどちらが便利なのか、という比較はネット上でもたびたび話題になるものですが、コロナ禍においては「PCへの回帰」が注目されています。スマホとPCを取り巻く最新状況を整理してみましょう。
■コロナ禍で「PC回帰」が顕著に
コロナ禍においてPC市場は活況を呈しています。そもそも2020年はWindows 7のサポート終了に伴う特需が終わり、冬の時代になると予想されていました。
ところがフタを開けてみると出荷台数は1734万台(IDC Japan調べ)と、前年並みを維持しています。
テレワークやオンライン学習のために家族が同時にPCを利用するようになり、「1家に1台」では足りないことが追い風になっています。
JEITAの調査によれば、2021年1月と2月は前年比2倍と大きく伸長しています。
若年層の利用も増えています。
ニールセン デジタルによる2020年10~12月の調査では、18~24歳の60%がインターネット利用にPCを使っており、これは25~39歳の58%よりわずかに高い数値です。
この影響はゲーミング市場にも波及しています。
バトルロイヤルゲームとして人気の「フォートナイト」や「Apex Legends」では、本格的にプレイするならPCという認識が広まり、ゲーミングPCが売れています。
ただ、問題は「ゲームはうまいのにPCの知識がない」若者が増えていることです。
そこでPCメーカー各社では、ゲーミングPC向けの有償サポートを始めています。3月22日にはレノボが24時間365日対応の「Legion Ultimate Support」を発表しました。
かつてPCゲームといえばPCに詳しい人がプレイしているイメージがありましたが、どんどん新しい世代が入ってきています。これもPC回帰を示す現象といえるでしょう。
■選ばれるのは「ラク」なデバイス
それでは、スマホとPCはどちらが便利なのでしょうか。ビジネス用途では会社のルールで決まっているなど選択の余地がない場合は多いものの、結局のところ「ラクなほうが選ばれる」と筆者は考えています。
つづき
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048809/
2: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:38:11.17 ID:pS/Shd1N0
グラボがない…………
108: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:37:35.40 ID:P/j3dEJ50
>>2 PC回帰じゃなくてマイニング需要が増えて仮想通貨投資とハッシュ作りが盛んになっただけだよな。
巣ごもりでPCでゲームする者にとって、ふざんけんなぐらいの状況だわ。
マイナーなんざみんなグラボと共に燃えてしまえぇぇぇヽ(#`Д´)ノ
3: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:38:55.86 ID:1KNHyWkI0
ゲーミングノートPCでエロゲばっかやってる
7: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:40:41.44 ID:euuPl7GR0
>>3
最近はVRもあるからスペックがな
4: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:39:53.93 ID:QWrGa6Oh0
どっちが便利ってそもそも使用シーンが異なるのに比べるのがあほ
6: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:40:34.33 ID:ObqY3GNF0
いや両方持ってりゃ良いじゃん
8: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:43:16.50 ID:tsYKEhxP0
PCねーと話にならんやん
一切仕事出来んわ
10: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:43:21.82 ID:xh5jABSB0
両方だね
私にとってはPCの方が楽かな
11: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:43:26.67 ID:+dcpECCh0
いまは時期が悪い
42: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:07:16.40 ID:OXy0+Z+/0
>>11
ほんと、それ。
190: 名無しさん 2021/03/26(金) 21:31:10.23 ID:aGtmERy+0
>>11
ノートなら特に時期もない気がするわ
192: 名無しさん 2021/03/26(金) 21:33:26.07 ID:y5vGIKFR0
>>190
レノボ以外のzen4低電力版SMT付きを狙ってるから去年からずっと時期が悪いやw
14: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:44:26.96 ID:SXcarpBd0
スマホの大きい感じのタブレットが安くていいんじゃないか
15: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:44:53.48 ID:t78hDruX0
仕事するならPC必須だろ
19: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:46:44.76 ID:6uCRTYPj0
自宅で使うならPCのほうが便利に決まっている
20: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:46:47.82 ID:d3yKvFjs0
PCにできてスマホにできないことって何?
21: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:47:31.33 ID:aO9Gl/2w0
>>20
システム開発
22: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:48:26.48 ID:itx+pXca0
PCで出来る事全部スマホでなんて出来ないからな
23: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:48:32.35 ID:vyZP3zX30
カーナビとスマホナビの関係と一緒
両方使え
25: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:50:50.49 ID:VB1RPWin0
スマホよりパソコンのほうが画面が大きくて見やすいし、文字入力も慣れたらキーボードのほうがいいと思う
スマホとパソコンの両方を使い分けるのが理想的だね
27: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:53:59.52 ID:6VjkfEaG0
どっちも必要だ🍐
屋外でアクセスするのに一々PC使うのだるい
29: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:57:56.91 ID:VTxAQx7i0
ほんとPUBG(2017)のヒットから急に若年層でゲーミングPC欲しがるやつが増えたよなw
PCパーツがマイニングとは関係なしにずっと高止まり
31: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:58:17.50 ID:beMe/+Vm0
アイリスゴミパソ全校にばらまくのとは違うの?
43: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:07:50.36 ID:6clzsA4u0
>>31
アイリスPC、スペックみたが、ちゃんとフルHDパネル使ってるんやな
国内大手なら、10万弱くらいならセレロンとかゴミHD(w!)パネルやから
32: 名無しさん 2021/03/26(金) 16:58:51.02 ID:NyOQi8jC0
家では画面デカい方が良い
外ではスマホだけど
33: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:01:31.21 ID:a8zwJuj50
どっちも便利だよ。
Apple Watch
iPhone
iPad Pro
MacBook Pro
iMac
だけで充分。
40: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:05:33.72 ID:ufoMjxBK0
>>33
ipadproとmacbookproって一緒に持ち歩くの?
どちらかで良くない?
35: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:03:11.20 ID:OXy0+Z+/0
自分は自作のデスクトップ・パソコン一択だな。
でも最近、仮想通貨のバカ騒ぎのせいか、買える部品の種類が少なくなったな。
在庫の数も少ないし、OSなしノートでも買おうかと思ってサイトを見てみるけど、
ほとんど売り切れか、入荷予定見込みなしだもんな。
だから、うちの有り合わせの部品を使って自作のパソコンを作って、しばらく、しのぐよ。
36: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:04:06.38 ID:GsCvvd/R0
YouTuberやるのにパソコン必須やからな
YouTuberの若者みんなパソコン持ってるし
41: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:06:48.23 ID:0zldpDyg0
PCとスマホのどっちがってよく言われるけど意味不明だよな。よくわかってないジジイに発言かよと。
47: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:11:45.60 ID:DKvYWfcs0
択一するようなもんじゃない
48: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:11:53.70 ID:NRNmr8n90
iOSとmacOSの統合まだ?
51: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:13:01.04 ID:dOcx0IoK0
自宅ならPC。外出時ならスマホだわな。
56: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:17:16.60 ID:Wm1ls4SV0
iPhone使ってる馬鹿どもはiPhoneがあるからパソコンはなくなると昔から言ってるからな。
ほんとアホ。
59: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:20:18.91 ID:Cta6PPKu0
ついに若者は携帯屋の洗脳から解放された
ゲームは高精細大画面ディスプレイでプレイした方が楽しいに決まっている
さらにスピーカーも設置すれば迫力満点だ
動画も然り
スマホみたいな極小画面でゲームやるなんて馬鹿としか言いようがない
迫力が乏しい上に、姿勢も悪くなり、目も悪くなってデメリットしかない
79: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:44:45.42 ID:Mo1gU5z90
>>59
エアプ
スピーカーじゃ音の方向分からねぇだろうが
85: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:47:24.44 ID:Wm1ls4SV0
>>79
ヘッドフォンも中にスピーカー入ってるねんで
91: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:49:42.09 ID:euuPl7GR0
>>79
7.1chサラウンドスピーカーとかあるぞ
62: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:21:15.22 ID:fTjreev90
ほんとどっちかに決める必要性が全くないっていう
64: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:22:57.79 ID:9fvdzp/Y0
スマホは愚民化ツールと化している
すべてgoogleとappleのせい
70: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:33:24.83 ID:8c8/GCAX0
年寄りはパソコンでないと見えませんw
73: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:36:01.59 ID:CiFz/nJD0
出先からスマホでオンライン授業配信したことあるけど苦行でしかなかった。
仕事用ならどんなに重くてもPC一択だな。
78: 名無しさん 2021/03/26(金) 17:43:17.87 ID:bGzrTNBh0
DDR5が普及したら、次の買い替え時かな。と思ってる。
デスクトップをカスタマイズ購入するけど、拡張性は昔みたいに必要としてない
94: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:01:21.64 ID:LhLsqlS60
自転車とトラックどっちが便利なのか
96: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:07:03.47 ID:El/GPSgd0
オンボードのメモリ止めて。
111: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:41:12.81 ID:4Z+FpsIa0
ケースバイケースだな
気楽に動画やSNSならスマホ
凝った作業やゲームやるならPC
PCはパワーあるし、マルチタスクで動かせるから
便利
114: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:47:10.31 ID:saMUESyx0
テレワークが茨ましい
片道2時間通過待ちノロノロ電車で通勤しているのに
116: 名無しさん 2021/03/26(金) 18:53:28.30 ID:gCSjcd5w0
PC持ってるがスマホは全然必要ない
楽天モバの実質0円に手を出そうか思ったが取説読んでも全く欲しくならなかった
121: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:08:06.38 ID:6vWRxZD60
どちらも便利でしょ。得手不得手が違うから使い分けるし。
123: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:10:36.87 ID:Wm1ls4SV0
>>121
それはPC使ってる人の意見で、スマホだけ使ってる人、自称デジタルネイティブは
パソコンはこれから消えてなくなるものと言っている。
127: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:12:26.53 ID:MGVsQfBT0
>>123 スマホでエクセル表頑張って作るのか・・・・
技術革新でどうなるかは見通せないが、少なくとも現行のスマホにPCを代替するだけの
事務処理能力は無いだろう
事務処理能力がついたら、そのときにまた考えれば良い
145: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:32:58.66 ID:PmkM3U7s0
>>127
うちの会社は、スマホでプログラミングするしエクセルも使ってる
PCなんて2,3年前になくなった
193: 名無しさん 2021/03/26(金) 21:33:40.69 ID:RGKFeiFr0
>>145
社内で苦情凄そう
せめてノートやタブレットPCにしてあげれば良かったのに
126: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:12:02.54 ID:kKUWv4Ti0
スマホもPCもどっちも便利
128: 名無しさん 2021/03/26(金) 19:12:42.86 ID:3tNZW2qH0
重要なのは使い分け
『スマホとPCどちらが便利なのか?コロナ禍で「PC回帰」が顕著に…若年層の利用も増加、出荷台数前年比2倍』へのコメント