35万のPCなのに動画編集くそ重い
引用元: 35万のPCなのに動画編集くそ重い
Sponsored Link
1: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:44:26.840 ID:1Fu7Prvn0
HDDに入れた4K60pの動画編集しようとしてるけど
プレビューすらままならないほどに重い。
M.2SSD買い足さなきゃなんねーが高いんだなあれ。
プレビューすらままならないほどに重い。
M.2SSD買い足さなきゃなんねーが高いんだなあれ。
2: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:44:57.795 ID:kNo6loGOa
HDD壊れてたりして
3: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:45:06.728 ID:8E4beFZW0
グラボは何使っているの?
4: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:45:27.290 ID:1Fu7Prvn0
>>3
RTX3080
RTX3080
5: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:46:42.739 ID:hm77nH5Z0
SATA SSDは?
8: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:50:11.370 ID:1Fu7Prvn0
>>5
ゲーム用の2TBのがあるが、編集しようとしてる素材の合計が
1TB近く容量あるから寿命を気にして入れてない。
ゲーム用の2TBのがあるが、編集しようとしてる素材の合計が
1TB近く容量あるから寿命を気にして入れてない。
6: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:48:08.460 ID:Fydly/Br0
HDDだからだぞwwww
7: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:48:41.792 ID:Fydly/Br0
あと4Kは35万程度じゃまだ重いよ
9: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:50:32.714 ID:VX+F7yY+0
ボトルネックはどこだろなーハナホジ
10: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:50:49.170 ID:CSImSwXg0
編集時の重さってcpu依存?メモリ?
おすすめ記事
15: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:53:54.493 ID:Fydly/Br0
>>10
CPUと記録媒体
CPUと記録媒体
19: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:56:47.454 ID:CSImSwXg0
>>15
勉強になります
cpu買い換えます
勉強になります
cpu買い換えます
11: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:51:23.542 ID:0yko57TVM
SSDにしても多分変わらん
12: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:51:34.359 ID:pWEaEV8P0
M.2の必要ないだろ
普通のSSD買い足せ
普通のSSD買い足せ
17: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:56:18.344 ID:1Fu7Prvn0
>>12
どっちがいいんだろう?
そこのこだわりはないが
動画編集の話題だとM.2のほうがよく聞くから
どっちがいいんだろう?
そこのこだわりはないが
動画編集の話題だとM.2のほうがよく聞くから
31: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:15:34.870 ID:B3u6YCwh0
>>17
でかい単ファイルならm.2のほうが圧倒的に早いとは言うが
そんなでかいファイル入れるほどの容量がないんだよね
自分ので速度みてもSATASSDの6倍は速度出てるけど
体感では違いがまったくわからんレベル
でかい単ファイルならm.2のほうが圧倒的に早いとは言うが
そんなでかいファイル入れるほどの容量がないんだよね
自分ので速度みてもSATASSDの6倍は速度出てるけど
体感では違いがまったくわからんレベル
32: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:26:36.334 ID:1Fu7Prvn0
>>31
容量がないって言ってもSATAもM.2も大体の製品が2TBまでだろう。4TBのやつもあるっちゃあるが
速度と耐久性にいくら出すかで選ぶもの変わると思う。
Gen4の2TBだとSATAの2,5倍は値段する。
容量がないって言ってもSATAもM.2も大体の製品が2TBまでだろう。4TBのやつもあるっちゃあるが
速度と耐久性にいくら出すかで選ぶもの変わると思う。
Gen4の2TBだとSATAの2,5倍は値段する。
13: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:52:01.294 ID:EbsJ/pk40
動画投稿してるの?
14: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:52:01.444 ID:1Fu7Prvn0
4Kなめてたわ。
FullHDだとHDDでもまだ余裕だろうけど
さすがに長時間の4Kの動画データはSSDじゃないとやばそう
FullHDだとHDDでもまだ余裕だろうけど
さすがに長時間の4Kの動画データはSSDじゃないとやばそう
16: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:55:16.829 ID:kNo6loGOa
HDDがUSBで繋がってたりして
Sponsored Link
18: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:56:26.920 ID:hm77nH5Z0
rtx3080で35万ってi9+メモリ32ギガより全然スペックいいだろ
21: 名無しさん 2021/02/16(火) 19:59:17.801 ID:aSOtP1Gz0
レンダラーがソフトウェア処理になってたりしてな
22: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:00:25.677 ID:VX+F7yY+0
マジレスするならキャッシュを貯めるから高速な記憶容量と大容量のRAMが必要4K編集するときはread right両方とも2000は越えないとやりづらいよ
24: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:06:05.474 ID:1Fu7Prvn0
>>22
そのくらいでいいならM.2のGen3で十分だよね?
Gen4は高い
そのくらいでいいならM.2のGen3で十分だよね?
Gen4は高い
28: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:09:26.382 ID:VX+F7yY+0
>>24
俺はQnapのNASで大容量化と高速化と堅牢性を持たせているよ
アホみたいに速さを求めるのではなくて良い塩梅で堅牢性を確保させた方が良い
俺はQnapのNASで大容量化と高速化と堅牢性を持たせているよ
アホみたいに速さを求めるのではなくて良い塩梅で堅牢性を確保させた方が良い
23: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:03:12.496 ID:1Fu7Prvn0
あ。プレミアだからプロキシとか試せばいいのかな?
どっちにせよSSDは買い足した方がよさそうだけど
どっちにせよSSDは買い足した方がよさそうだけど
25: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:08:12.699 ID:VcfzpvMz0
みんなかしこやな~
26: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:09:14.368 ID:Fydly/Br0
そもそもIntelだとGen4無理という
29: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:10:09.513 ID:1sGHIBYU0
35万がゴミだったの?
30: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:13:26.066 ID:1Fu7Prvn0
>>26
一応RyzenなのでGen4も行ける
ゆーてIntelも来月くらいに出る新作で使えるでしょ
一応RyzenなのでGen4も行ける
ゆーてIntelも来月くらいに出る新作で使えるでしょ
>>29
も~2,3万足さないといけなくなった感じ。
27: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:09:24.095 ID:BDd3PS8UM
RAMを2TBに増やせば解決
33: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:27:55.789 ID:1Fu7Prvn0
だからまぁ体感で違いがわからんのなら、SATAでいいか。
34: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:30:44.432 ID:boPhc8fA0
HDDとSSDで変わるんだへー
35: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:30:48.613 ID:Fydly/Br0
システムだけNVMeであとはSATAで十分さ
38: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:38:56.230 ID:1Fu7Prvn0
まだスペック書いてなかったが
CPU:Ryzen 9 5950X
GPU:GeforceRTX3080
RAM:64GB
CPU:Ryzen 9 5950X
GPU:GeforceRTX3080
RAM:64GB
CPUに金掛けるよりIntel Core i9の10コアのやつにして
浮いた分でSSDを増やした方が動画編集PCとしては良さそうだと思いました。
36: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:31:29.458 ID:SNiPAR2c0
何の話してるか分からん
おまえら頭良すぎるだろ
おまえら頭良すぎるだろ
37: 名無しさん 2021/02/16(火) 20:37:55.366 ID:U3k+mSV90
みんな早口で言ってそう
ええグラボやから多分HDDがボトルネック
『35万のPCなのに動画編集くそ重い』へのコメント