デスクトップPCを無線でネットに繋ぎたくて無線LAN子機を探しとるんやが
引用元: PCに自信ニキ助けてクレメンス
Sponsored Link
1: 名無しさん 21/02/06(土)02:49:55 ID:oTM
デスクトップPCを無線でネットに繋ぎたくて無線LAN子機を探しとるんやが
ドライバのインストールが不要でそれなりの速度がでるやつないやろか
ドライバのインストールが不要でそれなりの速度がでるやつないやろか
2: 名無しさん 21/02/06(土)02:50:34 ID:oTM
イーサネットコンバーターというやつも考えとるんやが
3: 名無しさん 21/02/06(土)02:51:27 ID:Mat
ドライバ無しは無理やろ
4: 名無しさん 21/02/06(土)02:52:05 ID:hy8
中古のスマホをUSB接続してテザリング
5: 名無しさん 21/02/06(土)02:52:29 ID:oTM
Windowsデフォルト(?)のドライバでは無理ということやろか
それかUSBポートに指したら自動でインストールされるようなやつでもええんやが
それかUSBポートに指したら自動でインストールされるようなやつでもええんやが
6: 名無しさん 21/02/06(土)02:52:43 ID:z96
む り
7: 名無しさん 21/02/06(土)02:52:50 ID:oTM
>>6
?
?
8: 名無しさん 21/02/06(土)02:53:29 ID:Mat
てかドライバ無しでもある程度は動くし気にせんでええやろ
9: 名無しさん 21/02/06(土)02:53:56 ID:oTM
>>8
そうなんか、サンガツ
繋ぎとしてなら大丈夫そうやな
そうなんか、サンガツ
繋ぎとしてなら大丈夫そうやな
10: 名無しさん 21/02/06(土)02:54:36 ID:X9r
ドライバなしというかwindows10なら基本的なドライバを全部最初から持ってるからなんもインストールせんでもある程度は動くんやで
おすすめ記事
11: 名無しさん 21/02/06(土)02:54:59 ID:Mat
>>10
確かに
確かに
12: 名無しさん 21/02/06(土)02:55:58 ID:oTM
>>10
>>11
参考になりました
>>11
参考になりました
13: 名無しさん 21/02/06(土)03:01:32 ID:JoL
中継器をLANでつなげばええねん
14: 名無しさん 21/02/06(土)03:03:45 ID:oTM
>>13
それも考えとるけどメーカーとかよくわからんねんな
それも考えとるけどメーカーとかよくわからんねんな
18: 名無しさん 21/02/06(土)03:11:04 ID:JoL
>>14
ルーターと同じメーカーのやつ買えばいいと思う
ルーターと同じメーカーのやつ買えばいいと思う
15: 名無しさん 21/02/06(土)03:04:06 ID:gGV
ドライバ入れるときだけiphoneの有線テザリングでもすればええよ
好きな無線子機えらべ
好きな無線子機えらべ
16: 名無しさん 21/02/06(土)03:06:23 ID:oTM
ちなみにドライバのインストールってアホでもできる?
ワイのPC光学ドライブが無いんやけど
ワイのPC光学ドライブが無いんやけど
19: 名無しさん 21/02/06(土)03:11:35 ID:JoL
>>16
最近はネットで落としてホホイのホイや
最近はネットで落としてホホイのホイや
17: 名無しさん 21/02/06(土)03:07:01 ID:oTM
光学ドライブのついたノーパソはあるんやけどUSBにインストーラ移して…とかできるんやろか
20: 名無しさん 21/02/06(土)03:12:16 ID:oTM
全く知識ないから色々助かるやでサンガツ
Sponsored Link
21: 名無しさん 21/02/06(土)03:13:01 ID:tCY
製品付属のドライバは古いことが多いから
ノートがネット繋がるならそっちで落としてUSBにコピればいい
ノートがネット繋がるならそっちで落としてUSBにコピればいい
23: 名無しさん 21/02/06(土)03:14:31 ID:oTM
>>21
USBからコピーできるんやね、ならよかった
USBからコピーできるんやね、ならよかった
22: 名無しさん 21/02/06(土)03:13:55 ID:X9r
USBメモリにインストーラをコピーすることに何の懸念があるんや?
USBメモリ使ったことないんか??
USBメモリ使ったことないんか??
24: 名無しさん 21/02/06(土)03:14:38 ID:oTM
>>22
ワイはアホなんや
ワイはアホなんや
25: 名無しさん 21/02/06(土)03:15:59 ID:Q1W
なんでドライバいれるんがアカンのや?
受信のusb刺したら自動的にインスコされるやつもあるやろ
受信のusb刺したら自動的にインスコされるやつもあるやろ
27: 名無しさん 21/02/06(土)03:17:27 ID:oTM
>>25
光学ドライブが無くてネットにもまだ繋がらんから指しただけでインストールされるのならそれがええんや
光学ドライブが無くてネットにもまだ繋がらんから指しただけでインストールされるのならそれがええんや
26: 名無しさん 21/02/06(土)03:16:30 ID:JoL
とりあえずなんか買ったらここで聞けばええ
型番調べてやり方詳しく教えたるわ
型番調べてやり方詳しく教えたるわ
29: 名無しさん 21/02/06(土)03:17:40 ID:oTM
>>26
ニキはワイの神様や
ニキはワイの神様や
28: 名無しさん 21/02/06(土)03:17:40 ID:CLW
ドライバなしは無理だが
CDロムついてくるやろ
CDロムついてくるやろ
30: 名無しさん 21/02/06(土)03:24:22 ID:oTM
ここにリンク貼ってこれどうですかってやったらマズイんやろか
31: 名無しさん 21/02/06(土)03:26:36 ID:tCY
今時よほどガチで使うとかじゃなければ
それほど機種で差が出るもんでもないやろ
それほど機種で差が出るもんでもないやろ
32: 名無しさん 21/02/06(土)03:28:07 ID:oTM
>>31
そうなんか、Amazonで適当に買ったらええか
そうなんか、Amazonで適当に買ったらええか
33: 名無しさん 21/02/06(土)03:28:51 ID:X9r
TP-Linkのやつがええで
35: 名無しさん 21/02/06(土)03:30:05 ID:oTM
>>33
BUFFALOとそのTPLinkというやつで悩んどった
BUFFALOとそのTPLinkというやつで悩んどった
37: 名無しさん 21/02/06(土)03:31:09 ID:X9r
40: 名無しさん 21/02/06(土)03:32:48 ID:oTM
>>37
これよさそうや、サンガツ
これよさそうや、サンガツ
41: 名無しさん 21/02/06(土)03:33:59 ID:X9r
>>40
USB3対応のやつがええで
デスクトップPCで中身開ける覚悟があるならこういうのでもええと思う
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx3000e/
USB3対応のやつがええで
デスクトップPCで中身開ける覚悟があるならこういうのでもええと思う
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx3000e/
43: 名無しさん 21/02/06(土)03:35:03 ID:oTM
>>41
ワイみたいなのが中身あけたら壊しそうで怖いンゴね
ワイみたいなのが中身あけたら壊しそうで怖いンゴね
45: 名無しさん 21/02/06(土)03:36:52 ID:X9r
>>43
デスクトップPCで使うなら小さいやつじゃなくて、アンテナあるやつがええで
あとUSB3.0以上に対応してるやつと、wifi6とか書いてあると尚良や
デスクトップPCで使うなら小さいやつじゃなくて、アンテナあるやつがええで
あとUSB3.0以上に対応してるやつと、wifi6とか書いてあると尚良や
46: 名無しさん 21/02/06(土)03:37:41 ID:oTM
>>45
よくわかりました、本当にありがとう
よくわかりました、本当にありがとう
34: 名無しさん 21/02/06(土)03:29:17 ID:J47
win10なら基本的にドライバインストールはいらんで
デフォで入ってるやつで大抵動く
デフォで入ってるやつで大抵動く
製品で差はほぼ無いけど、
IEEE802.11acって規格に対応してると速い
更に早いのは11adだったか11axだったか。WiFi6とか言われてるやつ
まあほぼ対応機種無いから11ac対応してるやつ買っときゃいい
36: 名無しさん 21/02/06(土)03:30:52 ID:oTM
>>34
はえ~、とりあえず5GHz帯に対応してるやつ買っとけば良さそうやな
はえ~、とりあえず5GHz帯に対応してるやつ買っとけば良さそうやな
39: 名無しさん 21/02/06(土)03:31:47 ID:J47
>>36
せやね
せやね
38: 名無しさん 21/02/06(土)03:31:41 ID:J47
イーサネットコンバータってのはあれか、無線LAN子機みたいな話かな
USBと比べると通信の安定感あるけど親機との対応とか面倒だから調べる規格に無いならやめといたほうが無難
親機と子機のセット買うならいいかもだけどコスパ悪いしあんまオススメはしない
42: 名無しさん 21/02/06(土)03:34:36 ID:oTM
>>38
無線LAN子機のことよくわからんかったからそっちもいいかなと思ってたけど、聞いた感じ子機で充分そうやな
無線LAN子機のことよくわからんかったからそっちもいいかなと思ってたけど、聞いた感じ子機で充分そうやな
44: 名無しさん 21/02/06(土)03:36:10 ID:oTM
ここまで教えてくれた人ご親切に本当にありがとうやで
47: 名無しさん 21/02/06(土)03:44:16 ID:oTM
貼ってくれたやつ買うことにしました、くどいけどありがとう
TP-linkのやつドライバなしでも動くで
『デスクトップPCを無線でネットに繋ぎたくて無線LAN子機を探しとるんやが』へのコメント